2009年6月 9日 (火)

HAPPY ランチ会♪と。。。

臨月に入ってもまだ産まれる気配がなく産気づいたら無理かもって言っていた友達とのランチも何の支障もなく実現出来てます

まとめて紹介~

先々週の土曜日(5月30日)

中学時代の友達の家でランチ0530

友達がピザの生地を作ってくれ友達の子供が上手に伸ばして具を散らしてピザを作ってくれました~4歳になるとこんなことも出来ちゃうんだーと感心私もカルボナーラとバーニャカウダのソースを友達の家で作って見ましたバーニャカウダのソースはいろんな所で食べるとそれぞれ味が違うけどにんにくを牛乳で煮てアンチョビとオリーブオイルと合わせて最後に生クリームを入れるとすごくまろやかになってちっちゃな子でも野菜をたくさん食べてくれました。これはなかなかヒット

そしてこの次の日(5月31日)は私の誕生日0531

今年は夫と小鉄と3人で過ごす最後の誕生日。

福生の横田基地並びにあるおいしいイタリアンのお店『UN QUINTO』で3人でランチしました。テラス席ならワンちゃんOKなのです

ケーキまで買って帰って地味ながらも楽しい誕生日が迎えられました

先週の金曜日(6月5日)は小鉄のお散歩友達のきなこちゃんとママが我が家まで遊びに来てくれ一緒にランチしました

0605

前日の夕飯の残りだけどきなちゃんママもマリネなど作ってくれたおかげでステキなランチになりました

0605_2 4人がけのテーブルに大人2人・わんこ2匹腰掛けてランチ。この2匹の偉いところは私達がランチしてるときはおとなしく待っててくれるところ。おかげでいつもゆったりランチ出来ちゃいます

ランチが終わると二人ともドタバタ走り回ってたけどそしてこの日『きなこちゃん』にちなんで作って見た『きな粉プリン』

0605_3

きな粉とお砂糖、お豆腐と生クリームを合わせてゼラチンで固めます。上から少しホイップした生クリームときな粉シロップをかけていただきます。

きな粉味ってホッとする~

喜んでもらえてよかったです。

今週日曜日(6月7日)は大の酒飲み仲間・5人と持ち寄りランチ

0607 私はパンとワイン担当パンはホシノ酵母で写真のベーコンエピとワインに合いそうなドライフルーツたっぷりのライ麦パンを持って行きました(写真撮り忘れ)右のエピはマスタードを塗ったのでちょっと焦げ焦げ。これも愛嬌で(笑)

料理もみんながちょっとずつ持ち寄ってすごい豪華な食卓だったのに食い気優先でまたも写真撮り忘れて残念~

飲めない私は今回は最近発売されたアルコール0%のビールを持参して参戦。その心がけが素晴らしいと褒めて(?)いただきました。

缶ビールやワインのビンが気持ちいいくらいどんどん空いていくのをちょっとうらやましく見つつ、でも飲まなくてもおいしいご飯と楽しいおしゃべりは何よりのリフレッシュとなりました

そして今日は小学校時代いちばんの仲良しだったのにその後音信不通になってしまった友達からひょんな事から連絡が来て十数年ぶりに再会、ランチしてきました

実家がある京王線めじろ台駅に出来てずっと行きたかったフレンチのお店『ル・トン』へ

0609 前菜・田舎風パテ。

マスタードをつけていただきます。

0609_2 0609_3

そしてメイン。お肉かお魚が選べます。どちらもおいしかった~

0609_4 デザートもチーズのムースとカシスのシャーベットとフルーツ。コーヒーまでついてこの内容で1500円は安すぎ

ほんと、ランチはおいしいし友達ともブランクを感じないくらいしゃべりまくって幸せ~な時間が過ごせました。

久しぶりにあった友達は小学校の時から超がつく美人だったけど今もそれは健在。小学校5年生と3年生のママとは思えないほど若いしかわいい私も若いママにはもうなれないけどあの可愛らしさはほんとに見習いたいものです夫も小学校時代の同級生だったので私達の馴れ初めも嬉しそうに聞いてくれました

さて一気にアップしてしまいましたが友達との予定もここまで。先週『ROOKIES』も観たし出べその写真も撮ったし(笑)楽しかったプレママライフ、やり残した事はありません。

予定日まであと10日。

お腹はまだ下がって来てないし胎動もまだ激しいのですぐに産まれることはないようですが、もうお腹の赤ちゃんは3200グラム、でかっここ最近聞いた事ないくらいでかい赤ちゃんを産みそうです私は+7kgなので栄養が赤ちゃんにしっかりいってるようであまり大きくなっても産むのが大変そうなので早く産みたいのですが・・・

来週から実家に帰ったり産まれた後もどうなるかちょっと予想もつかないので2年ちょっと気ままに続けてきた『なごみtime』はこれで終了にしようと思います。

いろんな方のブログを見て本当に世界が広がりました。そんな中で私のブログを見て下さった方、ランキング応援してくれた方、本当にありがとうございました。皆さんから頂いたコメントはどれも本当に嬉P1140134しかったです。

またいつか落ち着いたら子育てのことも交えながら大好きなパン作りやお料理のブログを再開できたらいいなぁと思っています。

私をいつもいつも、妊婦になってからは今まで以上に優しく支えてくれる夫と私達夫婦を毎日癒してくれる大事な大事な小鉄、そして私達夫婦を選んで宿ってくれたこれから産まれて来る赤ちゃんに感謝の気持ちを忘れずにがんばって行きたいと思います。

ブログをされている皆さんの所へはこれからも時々子育ての合間に遊びに行かせてください。楽しみにしています。

本当にありがとうございましたm(__)m

P1140173_2

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年5月28日 (木)

豆乳ブラマンジェ♪

0528

今日も簡単スイーツ

この間の白パンの残りの豆乳で簡単ブラマンジェを作りました

豆乳200cc、生クリーム80cc、きび砂糖20gを煮溶かしたところに、戻したゼラチン4gで固めただけのデザート上から黒蜜をかけていただきます。今日はなかったのでメープルシロップで。これも合います

プルプルの食感がおいしいの和のスイーツです

昨日は映画『余命一ヶ月の花嫁』を観に、今日は私が3月まで働いていたバイト先へランチしにいきました

久しぶりのメンチカツ、懐かしかったしおいしかったなぁ~

写真が撮れてなくて残念

今日は一日あいにく0528_2の雨

小鉄も友達に遊んでもらったから満足したのか私のおなかでぐっすり寝てしまいました

手前の小高い丘が私の臨月のお腹(はずかし~

この徐々に育ったお腹も今ははちきれそうでパンパンまだまだ赤ちゃんはよく動いてます。

知らない方からも「いつ予定日ですか?」と聞かれることも多くなりました。お腹が重くて大変なことも多いけど周りの人に気遣ってもらったり、人の優しさに触れる事が多く幸せなプレママ生活。この一心同体生活もあと数日~数週間かと思うとなんとなく名残惜しいような気がします

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年5月22日 (金)

豆乳白パンと抹茶と大納言の渦巻きパン♪

0520 0520_2

昨日はパンを2種類作りました

両親に付き添って祖母に会いに行ったのでお土産です。

電車で1時間とかからない距離なのにお正月も会いにいけなかったしすっかりご無沙汰していた父方のおばあちゃん。なんと97歳です足が不自由だけど食欲もあるし、毎朝パン食でパンが大好きなのです毎回私が作って行ったパンをとても喜んでくれます。

今回のお土産は柔らかーい豆乳を仕込み水にした白パン。

焼き色をあまりつけたくないので途中アルミをかけながらそーっと焼きました。

0520_3

赤ちゃんのお尻みた0520_5いでいつ見てもかわいいなぁ

もうひとつはこれも何度も作っている渦巻きパン。

生地はそんなに甘くないけど甘納豆、成型時にたっぷり入れて巻きました。

ラウンド型で焼くと切った時まん丸でかわいいので、好きです

0520_6

カットするまでいつもちゃんと渦巻きになってるか不安だけ0520_7ど今日もちゃーんとグルグル渦巻きになってました

「人の子もみんなかわいいけど自分の子はなんでこんなにかわいいんだろうって思うよー」って言って私の大きなお腹を何度も何度もっさすってくれました私を含め10人の孫と私の子供で4人目のひ孫が誕生するおばあちゃん。まだまだ長生きしてもらいたいな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月20日 (水)

いちごのムース♪

0520

今日は一日暑かった~

私が住んでいるところは30℃越したよう

そんな暑さの中、近所に住むワンちゃん友達とお散歩がてら近所のカフェでランチしようと出掛けてまいりました0520_2

11時頃友達が迎えに来てくれて仲良く川沿いをお散歩。

暑いので二人ともちゃんと日陰を選んで歩いています

0520_5 ケーキ屋さんなのにランチもやっていてテラス席ならワンちゃんもOKと言うステキなお店さすがに人気店らしく11時半前に着いたのに、何と予約席も含め満席でテラス席しか空いてないとの事仕方ないので日が当たるテラス席でお食事して来ました

でも途中から日陰になりランチもおいしくって大満足。

こちらが私が選んだ『3種の0520_3タルティーヌ』

友達が頼んだ『そば粉のガレット』0520_4

0520_6

どちらもヘルシーそうでボリュームもあっておいしかったです

私達が食べて0520_7いる間は二人ともおとなしくいい子でした

そしてまた我が家に寄ってもらい休憩~いちごのムースはピューレにした生のいちごと8分立てくらいの生クリームを合わせて少しのゼラチンで固めたもの。いちごが熟していて甘かったのでほとんどお砂糖なし。

朝、急いで作ったものだけどおいしいって言ってもらえて良かったです

小鉄のお散歩が縁で仲良くなったお友達。ダックスのきなこちゃん(♀)と前に紹介した母子手帳ケースをプレゼントしてくれたお裁縫が上手な0520_8きなちゃんママ。

小鉄ときなちゃんの距離感もつかず離れずちょうどいい感じ女の子に甘い小鉄はきなちゃんだとぬいぐるみもお気に入りの場所を貸すのも年下なのにお兄さ0520_10んのように見守っている感じ。

0520_11

私達は夕方までのーんびりおしゃべり うちでも寝てしまったきなちゃん。小鉄もこのあとぐっすりでした

小鉄のおかげで近所にも良いお友達がいっぱいできて良かった。本当に小鉄には感謝することばかりです

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)

玄米パン♪

0423_3

ホシノ酵母で作った玄米パン

いつも食べている炊いた玄米をこねあがりに生地に混ぜています。

このパンは今いちばんのお気に入り。

お砂糖やバターなどの油脂は一切入ってないのに玄米のおかげで噛むとジワーッと甘く生地はふわふわなのに玄米の食感がプチプチ毎日食べても飽きないパン。

0423_4

妊娠してから以前ほどパンを作らなくなったり(特に菓子パン)極力誘惑が多いパンやさんには行かないようにしてたけどやっぱりパンっておいしいなぁって最近しみじみと再認識パン屋さんに行くのも見るのも好きだし、匂いがすき。そしてやっぱり手ごねのパンは楽しいしおいしいし癒されるお家でパンを焼くようになってもう10年以上経つけど飽きるどころかまだまだ勉強したい事がいっぱいで・・・これからも末永く子育てしながら自分のペースでおうちパンをゆったり焼いて行きたいものです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月12日 (火)

かぼちゃのパンプディング♪

0511

昨日作ったおやつです

以前通っていたAfternoon Teaのスクール、スイーツコースでならったメニューをちょこっとアレンジ0511_2

茹でてペーストにしたかぼちゃがたっぷり入っていて授業ではクロワッサンだったけど昨日は冷凍庫にあった以前作ったパンを解凍してプリン液に浸して蒸し焼きしたもの。

作り方も0511_6簡単だしかぼちゃの甘みの分、通常のプリンよりもお砂糖は断然控えめ。パンが入る分食べ応えもあります。

お店ではきちんと切り分けずにスコップですくうような形で出していたとの事。

これは夫にも大好評でした

0511_4

私はこのスクールでベーシックコースしか習わず辞めてしまったけど噂だとお料理教室ももうやっていないようですねちょっとだったけど習っておいて良かったあとはきちんと復習せねば

この間の検診では体重も当日はそれほど増えてなくて怒られずに済みました性別はまた「たぶん男の子」との事。どちらにしても元気に産まれて来てくれればそれだけで充分です

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

じゃがいもパンとG.W.♪

P1140265

GW中に焼いたホシノ酵母のじゃがいもパン

一見ただのフォカッチャのようですが中種法で、本ごねの時に蒸してマッシュ状にしたじゃがいもを一緒に練りこんで作っています。じゃがいもが入ると生地はモッチモチ~味もかすかにじゃがいもの風味がします。プレーンとベーコン、チーズ入り

P1140271

ベーコン・チーズ入りの断面写真。表面の黒胡椒も効いて良い感じです

2日3日の河口湖旅P1140855行も絶好の天気

前回と同じドッグラン付きのペンションだったので小鉄も嬉しそうにあそんでおりました P1140829

今回は西湖まで足を伸ばしドライブ富士山もきれいで西湖のほとりにあったワンちゃんOKの『CAFE M』パスタがすごいおいしかった~P1140816_2

またパスタ食べに西湖に行きたいくらい

しかしGWが終わって見ると体重が2週間前の検診の時よりいきなり2㎏増

ちょっと調子に乗って食べ過ぎたかも

明日の検診、怒られそうで怖い~

0422

性別もずっと女の子だと言われてたのに前回の検診でやっぱり男の子かも、と言われびっくり。

ピンクの肌着買っちゃったのにな・・・(笑)

明日はっきりわかるかな。 それも含めてドキドキです

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年5月 1日 (金)

抹茶クッキー♪

0501

すごーく久しぶりすぎてブログの更新の仕方も忘れちゃうくらいご無沙汰してま した

あっという間に妊娠9ヶ月に突入もうお腹はかなりパンパンです

今日は友達の誕生日昨日生地を作って今朝焼いて友達のうちにプレゼントと共に贈ったのだけど今日には間に合わないから『おめでとう』が伝えたくてブログに載せちゃいましたちょっと厚焼きでサブレっぽいクッキーです。

最近彼と一緒に住み始めたと聞いて中学時代からの同級生の私と夫もとーっても嬉しくなりました付き合いが長くても一緒に住むと今までとは違う発見がいっぱいあるもの。私も夫と暮らしだした時は性格はよくわかっているつもりだったけどあまりのイビキのすごさにびっくりしたな~懐かしい(笑)まぁ今でもいびきはうるさいのだけど不思議と慣れて行くものです。でもでもきっと楽しい事の方がいっぱいあるはず本当におめでとうです

今日は市が開催してくれたマタニティクラスで知り合った妊婦さん達0501_2とランチしてきたのでいっぱい焼いたクッキーもちょっとずつラッピングして持って行きました

みんな私と同じ時期に出産予定なので不安や疑問に思っていることも全部吐き出せてすっきり11時に待ち合わせしたのに気づくと16時会うのは2~3回目の人たちなのによくしゃべったなー里帰りする人が多くてみんなしばらく会えないけど次会うときは人数が倍になっているのってなんだか不思議な感じです。

今年になってから初の更新。4ヶ月も経っちゃいましたあまりケーキやパンは作ってないのだけどそれ以外は元気いっぱいです。3月いっぱいでバイトも終了。最後の方はお腹も大きくて動きが鈍くなってみんなに申し訳なかったけど優しいスタッフのおかげで最後まで楽しく働けました

4月に入ってからは「今のうちに」が口癖になるくらいちょっと遠くの友達の家に行ったりランチしたり食べ歩き、出歩いてる毎日です。夫ともラーメン屋、焼肉屋、中華街と思う存分出歩いてます体重は妊娠してから+6kgと食べてる割には順調ですこれも小鉄とのお散歩やマタニティビクスのおかげかな。産後戻るのかは非常に不安ですが・・・ 毎日窓際で外の景P1140663_2色を見ながら小鉄と一緒にお昼寝していますいちばん癒される時間。

明日、あさってと昨年の夏に行った河口湖のペンションに遊びに行ってきます。

きっと最後になる小鉄と3人の旅行楽しんできまーす

皆様も楽しいG.W.をお過ごしください

~ランキングはまたいつ更新するかもわからないしいつまで続けられるかわからないので外します。今まで応援して下さった方ありがとうございました。たぶん5月中は何度か更新しますのでまた良かったら遊びに来てください

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

ベルギーワッフル♪

1227

今日は朝からお年賀を買いに行ったり大掃除したり、やっと一段落着いてティータイムです

土曜日に作ったベルギーワッフル。小鉄のお友達のきなこちゃんとそのママとお散歩に行く約束をしてたのでお土産につくりました。

1227_2 ずっと前にスーパーで2000円の特価で買ったワッフルメーカー。すぐに壊れるかもって思っていたのにまだまだ働き者ですほかにもホットサンドや焼きおにぎりも作れちゃう。

きなこちゃんと小鉄はいつものように嬉しそうに走り回ってそのあと近くのモスでランチ私達のお食事中はおとなしく待っててくれました。1227_3

そしてきなこちゃんのママからプレゼントをもらっちゃいました

お裁縫がとても上手なきなこちゃんママ。初めてお散歩で会ったとき、見た事ないかわいいワンちゃんのリード(綱)や洋服を見て手作りだと知ってびっくり

戴いたのはかわいいランチョンマットと母子手帳ケース。ずっと欲しくていろんな雑誌を探してたけど私が見たどんなケースよりかわいい~

1227_4

1227_5 1227_6

大事に大事に使います

私はバイトも26日で終了。今年最終日のまかない。ぶりのお刺身とカキフライ、サーモンフライとお豆腐コロッケ。おいしそうでしょお疲れ様って事でビール付き

1226

今年は今までとまったく違う新しいバイトを始めたり、レシピ開発の仕事をさせてもらったり本当に楽しく充実した1年でした。そして赤ちゃんを授かった忘れられない1年となりました。来年も後半は忙しくなりそうですがさらに良い年となるよう、がんばります

今年のブログは今日で最後にしますが皆さん、今年もありがとうございました。

そして今年1年、本当にお疲れ様でした。

来年も良い年となりますように

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

☆☆Merry X’mas☆☆

もうあと何時間かで25日が終わってしまうけど・・・

Merry X’mas

ステキなクリスマスを過ごしましたか

我が家では昨日クリスマスをお祝いしました。

来年からはあまり外食ができなくなるので今回は外食にしようか最後まで二人で迷ったのだけどやっぱりうちには小鉄もいるから家でゆっくり食べたいと二人の意見が一致しておうちディナーに決定

きのうは仕事が休みだったのでちょっとがんばって初めてチキンを丸ごと焼いて見ました

1224 おとといの晩からオリーブオイルや白ワイン、刻み野菜、ハーブなどと一緒につけておいた丸ごとチキン。

その刻み野菜をお腹に詰めてオリーブオイルを塗りながらオーブンでじっくり焼きました。

P1140002

1時間ほど焼くと皮もパリパリの丸ごとチキンの出来上がり

ちょっと足が生々しいでしょ

1224_2

シャンパンもちょっといただきながらチキンは二人プラス小鉄であっという間にたいらげちゃいましたおいしかったなぁ

ケーキは今回1224_3スポンジケーキはカロリーが高いので甘さ控えめのミルクレープで!

ココア味のクレープの生地をちっちゃ目のフライパンで15枚くらい焼き、チョコ生クリームをサンドしていくだけの簡単なもの。

上にはハート型のいちごを飾って見ました

1224_4

1224_6

あまりにもお砂糖を控えめにしたので夫にはちょっと物足りなかったかも

私はおいしくいただきました

今日は夫も忘年会で帰りが遅いので私は必死で年賀状作り

明日で仕事納めの人もきっと多いはず。本当にお疲れ様です

今年もあと6日。やり残しのないようにしなくっちゃ

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月21日 (日)

コーンパンと忘年会♪

1219

今回は久しぶりのホシノ酵母の生地でコーンがたっぷり入ったパンを作りました

金曜日がホシノ酵母のパン教室の日でそこでいろんなパンを作りおうちで復習がてら作ったもの。土曜日がちょうど友達と持ち寄りパーティーだったので朝から作って持って行きました~1219_2

生地にはお砂糖が一切入っていないけどコーンの甘さがその分引き立つのです。

下の写真がお教室で作ったもの。

右半分が高温で焼いたので外側がパリッとハード。左半分がソフトに焼いたので焼き色が違うのです。

1219_3

この日は変り種のパンをいっぱい作りました。

P1130914

これは生地に何と紅しょうが、万能ねぎ、白ねぎが入ったパン。出来上がりに表面におしょうゆを塗るのですP1130924。お好み焼きのような味だけどクセになる味

もう一つ、じゃこと青じそ、エダムチーズが入ったパン。

ミニクグロフ型に入れて焼いてます。

これもおいしい~

それから豆乳を仕込み水にした生地をミニ食型に入れて天板の重石をし角食に焼いたもの。

1219_5 ちっちゃいミニ角食、かわいいのです。

小さなサンドイッチにも合うと思って友達の家に持って行きました

私はパンとかぼちゃサラダとロールキャベツを作って持って行きました。

みんなで持ち寄りだったので豪華です。

Photo

Photo_3 友達の二人の子供にクリスマスプレゼント お兄ちゃんにはトミカのミニカー、もうすぐ1歳の女の子にはプーさんのおもちゃの携帯電話。すごい喜んでくれてサンタさんになる喜びを早くも知ってしまいました

あんなに喜んでくれるとあげた方も嬉しくなっちゃいますね

お酒は飲めなくても昨日今日と楽しい忘年会でした

今週はクリスマス今年は何を作ろうかなぁ・・・ケーキも食べたいけどカロリーも気になるところちょっと2~3日悩んで決めたいと思いマス

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

胚芽入り 角食パン♪

1215_2

今日はバイトもお休みだったのでパン作り。

粉の10%胚芽を入れた生地で角食パンを焼きました

焼いてる時から胚芽の香ばしい匂い

妊娠がわかってからしばらくパン焼きをお休みしていたのでその間は本当に久しぶりにスーパーで朝食用の食パンを買ってました。すると夫が「このパンはフワフワなだけで旨みがないね」となかなか鋭い一言を出されたものは何でもおいしく食べる人なので味の違いなんてわかってないだろうとタカをくくっていただけになかなか嬉し1210かった一言です。

この間ブログを再開してからは早速山形食パンを作り今日は胚芽の角食パン。久しぶりに作るとやはり腕は落ちてるようで膨らみもイマイチだけどやっぱり手づくりパンはおいしいのです

今日は一人、ランチ。卵サラダとアボカド&えびを挟んだサンドイッチにして見ました

栄養バランスなどは何も考えていませんが、毎日何でもおいしく食べられることがとっても幸せです1215_3

1215_5 外は寒いから一人だったら家の中にこもるところだけど小鉄がお散歩に行こうとうずうずしているのでそうも行かず1時間ほどお散歩へ小鉄のおかげで運動不足も今の所なさそうです1215_4

前回のブログでは温かいコメントをいただきありがとうございました

最近涙もろいのか嬉しくって泣きながら読んでしまいました

これからも無理のない程度にがんばっていきます

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

お久しぶりです(>_<) 抹茶シフォンケーキ♪

前回のブログから一ヶ月以上も放置してしまいました~

すっかりご無沙汰していましたが皆さん、お元気でしょうか?

ご心配のメールなど下さった方たち、ほんとにありがとうございました。また更新のない間も応援して下さったり遊びに来てくださった方たちも本当にスミマセンでした

実は10月末に妊娠が発覚し、体の方は悪阻もなく、ピンピンしていて仕事も普通に続けているのですが夜になると極度の眠気とだるさで夕飯を作るのがやっと。パン作りとブログはお休みしていたのです

今週4ヶ月目に入ったらなんだか夜もだるさがなく今日は久しぶりにパソコンに向かう気持ちになりました1210

今日はちょうど仕事も休みでお友達が立川でやっているパンとケーキのお教室『Prime of Sweets♪』に昔のお料理教室仲間とシフォンケーキを作りに行ってきたのです

初めて行ったけどとってもかわいいお教室で今日は私達4人の貸しきりにしてくれました

今回作ったのは一緒に行った友達のリクエスト、抹茶のシフォンケーキ。私も簡単なシフォンは何度も作った事はあるけど抹茶などを入れるとプレーンに比べてどうし1210_3てもふくらみが悪くなってしまうと思っていたので、先生をしているお友達に習ったのです。

こちらが焼く前。膨らむかドキドキです

そして焼きあがりしっかり膨らみました

1210_6 こちらのお教室の作り方で作るとちょっと手順が違う分、抹茶がふんだんに入っているのにもかかわらずぐんぐん膨らむのですしかも軽いだけのシフォンと違って味わい深い

自分の出来上がりの分はお持ち帰り。先生が昨日焼いておいてくれた分をお茶と共に戴いてきました抹茶入りの生クリームを添えて・・・幸せすぎます1210_2

体重の管理をしなくてはいけないこの時期、シフォンは食べ過ぎちゃいそうで危険

明日バイト先に持っ1207て行こうっと

更新していない間にすっかり秋を通り越して師走真っ只中。

我が家もこの間バイト先の近くのかわいい雑貨や『pocket」さんで買った飾り付けをしながらささやかながらクリスマス仕様になりました街中のイルミネーションもきれいですね。小鉄も昨年のはんてんを出してきてすっかり冬仕様(笑)渋いでしょ1210_5

寒暖の差が激しいですが皆さんも風邪などひきませんように・・・

今後もどのくらい更新していけるかわかりませんが体に負担のかからない程度にマイペースに日々の事を綴っていけたら・・・と思ってます。良かったらまた応援のクリックをお願いします にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

さてここからはこの1ヶ月の事。

長いのでお時間がある方はお付き合いくださいませ

バイト先でパン教室をやらせてもらったり友達との約束が多かったり、ちょっと普段より忙しかった10月。月末ごろそういえば生理が2週間くらい遅れている・・・と言うことに気づきもしかして妊娠かな?と思い私がやった事。

次の日バイト先でご飯が炊きあがる頃、炊飯器の近くに行き、思い切り蒸気を吸い込んで見た。なんだかお腹が空いてくる。ドラマや友人達の話のように吐き気がしたりということはまったくなし。次にハンバーグを焼く匂い、揚げ物を揚げてる匂い、いろいろ試して見たがお腹がグーグー鳴ってしまった。これは違うな。忙しかったからただちょっと遅れているんだと思い直した。それでも来ないので思い切って妊娠検査薬を買って検査。するとはっきりと陽性に線が!でも万が一、違うと言うこともあるので夫には検査薬のことは内緒にし、調子が悪いからちょっと病院に付き合ってとお願いし、週末婦人科に。病院でも検査をし、結果が出て二人で診察室に入ると先生が「おめでとう」って笑いながら握手をする手を差し伸べていた。私はすぐにやっぱりそうだったんだーと思って先生と握手。夫だけが状況が呑みこめてなく「何が??どうしたの??」ってもともと丸い目をさらに真ん丸くしていた。赤ちゃんを授かったんだってわかると本当に喜んでくれた。

にっこり笑った先生と握手する私、びっくりしてる夫。このときの光景は一枚の写真のように私の頭に焼きついている。きっと忘れない大切な一瞬です。

その日から生活が変わったかと言うとそうでもなく、相変わらず悪阻はまったくなく食欲盛り盛りな私。つらくもないのでバイトも普通に行って小鉄の散歩も普通にして想像してたかよわい妊婦とは全く違うので本当にお腹の中で成長しているのか不安に思うときもあるけど検診に行くと、ちょっとずつ大きくなっているお腹の赤ちゃんを見てようやく実感がわいてきたところです。お産する病院を探す時、気づくのがちょっと遅れただけでもう6月のお産は閉め切りましたと何件かの病院に言われたりして危うくお産難民になりそうでしたがこちらも無事決まり、回りのみんなに心配されていた禁酒も難なく乗り切れそうです(笑)

いちばん欲しいと思っていたときになかなか授からず、最近ではそれなら二人で(あ、小鉄と3人で)楽しく過ごして行こうと思っていた矢先の今回の出来事。人生が大きく変わる瞬間で本当にびっくりしましたが私達夫婦を選んで宿ってくれた命を大切にして行きたいと思っています。

長々とした文、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2008年10月31日 (金)

栗あんぱん♪

1031

この間ホシノ酵母で作った栗の形をしたあんぱん。1031_2

今回はイーストを使って作って見ました

中身はこの間ママパンで購入した『ころころ甘栗あん』栗のあんの中に甘栗もごろごろ入ってます成型の時真ん丸くしないでちょっと三角にするのがポイント下半分にケシの実をつけます。

今回は150gの生地量をを10分割。かなり小さめのあんぱんです。

バイト先で今1031_3日誕生日の人がいたのでこのあいだ作ったかぼちゃのメロンパンもまた作ってプレゼントしました

中にはお嬢さんが好きだと言っていたバーパパパグッズも入ってます

すごく喜んでくれたので嬉しかったです

今日はバイトもお休みだったので仲良しのお散歩仲間とドッグカフェ『DOG LIKE』へ行ってきました

ここではトリミングも出来るので3人同時にトリミング。Photo

スタッフの方にお願いして部屋を出ようとしたときの小鉄。

置いて行かないで~と言う不安げな様子(笑)

私達飼い主3人は隣のカフェでランチ

ここはお料理もおいしいのです

のんびりくつろいでいると優しいお姉さんにカットや爪きりをしてもらってすっきりした3人が登場。

31 なぜか3人1列になって探検前からダックスのきなこちゃん、小鉄、親友ハル君。走り回りすごいはしゃいでました~。

Photo_2

首周りや胸毛(?)がすっきりした小鉄。シャンプーのいい匂いです

家に帰ったら疲れて爆睡Photo_3

見慣れない髪飾りがちょっと浮いてて笑えますPhoto_4

ワンちゃん、私達ともに楽しんだ1日でした

今回ピタッと私達のテーブルの横におすわりをして見守ってくれてたこのお店、店長見習いの『へーべーちゃん』ちらりと覗いた下の歯がほんとにラブリーだったな~

そして10月バイト先で毎週やっていたパン教室。

昨日が最終日。ブログでしかお話した事がなかった「♪のんのんとママのスローライフ♪」ののんママさんと仲良し3人組の皆さんにもお会いすることが出来ました~ブログでパン教室の様子をステキに紹介してくれました初対面で会うまではドキドキだったけど皆さん、楽しい方ばかりで私もすっかり楽しんじゃいました~ありがとうございました~

他にも私のブログを見て下さってる方やパン教室で働いてたときの生徒さんがいてびっくりしましたがこれも何かの縁ですね。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月26日 (日)

ピザドッグ♪

P1040991

すっかりご無沙汰してしまいました

パンはたまに焼いていたのだけど忙しくしてたのでなかなか夜パソコンに向かう気力がなくつい放置状態に・・・

P1040982 今日の午後作ったピザドッグ。前にも作ったけど真ん中にウインナー。焼く前にピザソースとピザチーズを乗せて焼いています

やっぱり焼きたてはおいしいのです

ここからは溜まったパンの写真です。

先週の金曜日の天然酵母のお教室で作った秋らしい芋、栗、かぼちゃのパン。Photo

栗は中にあんこと栗の甘露煮、かぼちゃは生地にかぼちゃパウダーで中にもかぼちゃ餡。お芋はさつまいもを少し甘く煮たものが入ってます。

そしてフライドオニオンパン。

1017

こちらは生地の15%フライドオニオンが入ってます。生地と一緒にしても捏ねやすいし何より焼いてる時も食べてるときも玉ねぎの香りと甘みがジワ~っとしてきます今回お教室では柔らかく焼いたけどもっと高温でハードにしてもいいかなって思いました

そしてバイト先で毎週やっているパン教室。

先週3回目でしたがみなさんとても喜んでくれて私も楽しかったです1023

出来上がりを盛りつけるのも勉強のうちと一応盛りつけの仕方もデモンストレーション。

みなさんきれいに盛り付けしてくれました

これに特製デミグラスソースをたっぷりかけていただきます

手作りの焼きたてパンに揚げたてのメンチ、これ以上ない贅沢です1023_2ね(笑)

旦那様に見せたいからとテイクアウトした方も

買ってきたみたいにきれいです。

すっかり涼しくなってしまい、私も風邪なのか秋の花粉症なのか(毎年なるの)わからないまま鼻がグスグスしているけど皆さんも体調崩しませんように・・・

1019

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年10月 6日 (月)

ハロウィン仕様・かぼちゃメロンパン♪

1006_2

今日はかぼちゃ味のメロンパンを作りました

この時期ハロウィンが近いせいかどうしてもかぼちゃ味のパンやスイーツが作りたくなってしまうのですよねー

今回はビスケット生地の薄力粉を1割ほどパンプキンパウダーにすり替え1006_3、黄色いかぼちゃ味のメロンパンにしました。

成型の時の模様も格子模様ではなくかぼちゃをイメージ 

上にかぼちゃの種も乗せて焼きました。

思ったよりかわいい焼き上がりに大満足

Photo ビスケット生地はサックサクで中の生地はふんわりです

昨年も登場したハロウィンの置物も引っ張り出して一緒に記念撮影みました1006_4

P1130206

今日会った友達にもお土産で持って行きましたこれなら友達の娘達も喜んでくれるかな??

1006_5 小鉄はビスケット生地だけ狙って食べてました

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月 3日 (金)

ハ-ト型のクランベリーパン♪

1003_2

 今日は久しぶりに休みなので朝からパンを焼けました

生地はイーストで発酵させた菓子パン生地。卵もバターもほどよく入ってます。

ほんとはメロンパンを作ろうと思って生地を捏ねたんだけど途中ビスケ1003_3ット生地に使うお砂糖が足りないことが発覚なので急きょ、たくさんあったドライのクランベリーを使い久しぶりの登場・カナッペモールドのハート型に入れて発酵させました

これが2次発酵後。焼成中あふれてこないかドキドキだったけど(一度ふたが外れるくらいあふれだしてきた事があったので)無事かわいく焼けました

1003_5 昨日はバイト先でのパン教室。参加して下さった方と胚芽入りのバンズを作ってお店で揚げたてのメンチカツをはさんで食べました。

皆さん喜んでくれて私もとーっても楽しかったです

出来上がりの写真、ついつい忘れてしまい試食してしまったのでまた来週忘れずに取りたいと思います

最近休みの日に限って雨続きだったので今日は久しぶりに平日の午前中お散歩に出掛けました。落ち葉が落ちている川沿いの道をゆっくりお散歩。

気候もちょうど良くて気持ちよかったです

小鉄の満面の笑顔

ちょっとブサイクだけどこんな顔がかーわいいのです 

1003

週末も関東地方はお天気が良い様なので皆さんもステキな週末をお過ごしください

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

はちみつ入り・全粒粉のパン♪

1001

なんとも素朴な焼きあがりになりましたが・・・

今日焼いたパンはホシノ酵母で発酵。お砂糖ではなくてはちみつ入り、そして粉の2割ほど全粒粉を入れています

焼いてる時からはちみつのいい香り中もふわふわ~です。こういうお食事に合うシンプルなパンは飽きが来なくていいですね。

そして先週焼いたハムマヨ・マヨオニオン乗せも

931

930 ハムマヨは中にハムをクルクル巻いてマヨネーズを上から絞るものですが、私はいつもコーンかオニオンスライスをマヨネーズで和えて上に乗せています。

最近ちょっと忙しくてなかなかパンを焼く時間がなかったり、焼いてもブログにする時間がなかったりと9月の更新はたったの4回だけなのにいつも遊びにくてくれたり、コメントくださる皆様ほんとにありがとうございます

いつの間にか10月に入り急に涼しくなってきたのでまた今月はパンをいっぱい焼けたらいいなーと思ってます皆さんも風邪などひかないようお気をつけください

1001_2

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月24日 (水)

焼き栗シートでマーブルパン♪

921

すっかり遅くなったけど日曜日に作ったパンです。

最近は定番のチョコの他にもいろんな味のフラワーシートが出てますね。

今回はこの間のパン教室で頂いた秋限定の『焼き栗シート』を使って折り込みパンをつくりました

921_2 伸ばした生地を4分割し、ミニ食型で焼きあげました。クルクル巻いた物と三つ編したもの、半分ずつ。

マロンは焼くとでき上がりがベージュなのであまり模様がわからないのですがカットするとこんな感じです。921_3

ケーキのモンブランをパンにしたような栗の香り、いっぱいの甘くておいしいパンができあがりました

お教室ではかぼちゃのシートを使ったけどかぼちゃは色がはっきりしていてきれいです919

折り込みパンをミニ食型で作るの、プレゼントにもちょうどいいし、焼き時間も早いしおすすめです

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月19日 (金)

フーガス3種♪(プレーン・トマト・チーズ)

9193

今日は月1で習っているホシノ酵母のパン教室の日

今回は3種類のフーガスを作りました~

いちばん向こう側のトトロのようなのがドライトマトとブラックオリーブを刻んだものを混ぜ込んだもの。真ん中がプレーン。いちばん定番の木の葉のような形で、赤ピーマンを詰め込んだオリーブが乗せてあります。右がスモークチーズと角切りベーコン・ブラックペッパー入り。個人的にはこれがいちばん好きデス

見た目にもかわいいし、3つとも薄焼えrきでカリッ、モチッとしてておつまみにも良さそう~1個ずつラッピングするとプレゼントにもピッタリ

先生が好919きな形つくっていいよと言ったのでちょっと変わったフーガス。

←これ、勝手にみんなで「けんちゃん」と名づけて呼んでおりました。試食用だったのでけんちゃんはみんなのお腹の中

あと他の方がつくったウサちゃんフーガス。919_2

愛嬌たっぷり

発酵時間はパン談義。パン好きの人達との会話はパン屋情報、粉や材料の話などかなりマニアックだけど楽しいのです

久々のお教室、楽しかったな

そして昨日は小鉄のお散歩で仲良くなった友達とドッグカフェでランチ918

雨だったのでお散歩に行けないと思っていた小鉄は突然のお出かけと大好きなきなこちゃんとの対面に興奮気味

私はタコライス、きなこちゃんのママはエビフライを注文。

雨だったせいか逆に店内は混んでいていろんなワンちゃんと挨拶できました

ゆっくりできないかもね~なんて言ってたのに気づいたら3時間以上お店にいました~

どっちが連れて行ってもらってるんだか(笑)小鉄、きなこちゃん、ありがとね

918_2

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«メンチカツバーガー♪