« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月31日 (土)

銀座で焼肉デート♪

昨日は会社帰りに銀座で夫と待ち合わせ。一日早い誕生日と言うことで前からPhoto行きたかった焼肉割烹・松阪へ行ってきました。 接待で何度か行った事があるらしくそのお肉のおいしさを散々説明では聞いていたので私も一度で良いから行って見たいと前々から言っていたのです私の念願がかなって昨日カリメロが早くから予約して連れて行ってくれました

名前通り松阪牛の専門店。今日はちょっと贅沢に11000円と9500円のコースをいただきました。

Photo_2 先付け・いちじくの赤ワイン煮、牛肉のしぐれ煮、押Photo_4し寿司など。

続いて牛刺し 。

これがいちばんおいしかった~わさび醤油で食べるのだけど大トロを食べてるような感じ。お肉が甘く感じるのです。

Photo_5 お次は海鮮焼き。

海老はまだ生きて動いておりました

ホタテもいかも刺身でも食べられるからさっとあぶるだけで良いとの事。

そしてメインのお肉。P1100873_2 網にのってるのがタン塩。左が特撰サーロイン。キムチ、サラダとたれも3種類用意してくれます。

この特撰サーロインが夫が私に食べさせたいと言ってくれてたもの。確かにうなづけます。噛む力がまったく要らず口の中でとろけます。

Photo_7

まだまだお肉が続きます。ひれ肉と特選カルビ。ちょっとこのあたりからお腹が苦しくなって来ましたカルビも口の中で脂がジューッと出てくるのだけどしつこさもくせもないのです。

あと野菜盛りもつきました。ご飯、お味噌汁、食後のデザートのアイスクリームまでしっかり堪能してきました

しかし今日痛感したのは、胃袋は夫の方がまだまだ若いと言うこと(笑)次々運ばれてくる最後の方はお肉もちょっとづつしか食べれずほとんど食べてもらいました焼肉ならいくらでも食べれると豪語していた20代の頃とはもう違うのだな~カリメロはまだまだ食べれると言ってましたPhoto_8このお店、夜はけっこうお高いけどランチは1000円から楽しめると言うこと。ハンバーグは絶品らしく、テレビでも取り上げられたそうです。

そしてサプライズ。食後に誕生日プレゼントでMIKIMOTOの携帯ストラップをもらいました。

アクセサリー類はあまり好きではなくほとんどつけない私にあれこれ考えて買って来てくれたのでしょういつもたい焼き器とか焼酎サーバーとかちょっと笑えるものもくれるけどお小遣いの中から一生懸命買ってくれてると思うとどんなものでも嬉しいものですありがとう。良い一年を迎えられそうです

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年5月29日 (木)

シャンパンゼリー♪

529

今日は久しぶりにデザート作り

思い返して見れば新婚当時は仕事をしていたのに晩ごはんの後にスイーツもよく作ったものでしたが、今は面倒なのと体重を気にしての両方であまり作らなくなってしまいましたが飲み残しでちょっと気の抜けたシャンパンを使ってゼリーを作って見ました。

<材料>シャンパン(白ワインでも赤ワインでもロゼでも何でも)100cc,水100cc,砂糖30g、板ゼラチン4グラム。この4つだけです。

<作り方>お鍋にお水と砂糖、分量外の水で20分くらい戻した板ゼラチンを入れ火にかけ、煮立たせないようゼラチンと砂糖を溶かします。完全に溶けたら火からおろし、荒熱をとってシャンパン加え、器に注ぎしっかり冷やして出来上がりです私はもちろんそのままシャンパンを加えますがお酒が苦手な方やお子ちゃまには先にワインを沸騰させてしっかりアルコールを飛ばしてから加えるといいでしょう

今日は白ぶどうの缶詰もあったので上にシロップと共にのせてみました。

シャンパンも香りも味もしっかり残っていてそのまま飲むのではちょっと物足りなかったシャンパンも見事に生き返りました食感もプルンと柔らかく美味

529_2

夏にぴったりの大人のほろ酔いデザートです今度はロゼで作って見たいな。きっときれいな色になるはず

週末にかけて天気が悪いみたいですね529_3

明日はカリメロと仕事帰り銀座デートなのですが・・・土曜日が私の誕生日なので焼肉割烹の店を予約してくれたのです昨年のように雷で延期にならなければいいな。楽しみですまた後日報告しますね。

小鉄は明日は留守番です(笑)

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月27日 (火)

お惣菜パンとイギリスパン♪

527

今日は暑くなる前にと、午前中からなんと500グラムの生地をこねました

500グラムって結構大変むらにならないように、しっかりグルテンができるように、たたいたり伸ばしたりの繰り返し。私はパン捏ね器など持ってないのでパン作りはすべて手ごね。暑い時期にはちょっと大変です

今日は暖かかったので日の当たるソファーの上で一次発酵させていると、隣で小鉄が昼寝527_2

暖かい場所が好きなのは生地もワンちゃんも一緒なのですね両方とも気持ち良さそう(笑)

1時間くらいで発酵終了。今日は500グラムの生地で527_3イギリスパン1斤、ベーコンエピ2本、この間買ったチョリソーを真ん中に挟んだパン4つできましたチョリソーがそのまま食べるとすっごく辛かったのでチーズ乗せとケチャップがけ2種。久しぶりのイギリスパンもきれいに出来ました。

お昼には出来上がってランチでちょっとずついただきました

昨日は初めてダイエットホットヨガのレッスンを受けてきました。痩せるのに必要なのはウォーキング、呼吸、骨盤の3要素。と言う事で正しいウォーキングの仕方を習っているとただ歩いてるだけなのに汗だく~腹筋を鍛えたり苦しかったけど夏までに痩せるぞーとやる気になりました確か昨年も同じ時期に同じ事を言ってたような・・・

でも30代になってひしひし感じるのは努力してやっと現状維持できると言うこと。放って置くとどんどんたるむしお肉もついてくる痩せようと思うなら普段の何倍も気をつけないと痩せないですね。と言いつつ意志の弱い私はいろいろな誘惑と戦いつつ勝ったり負けたりの繰り返しです今月はちょっと約束が多いので来月527_4から必死に努力します(笑)

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

ナンとカレー♪

525

昨日食べるはずだったナンとカレーは今日の夕食になりました

昨日は友達とちょっとリッチなランチをしてきました。P1100758

日比谷の『春秋 ツギハギ』と言うお店。OZmallで探して予約。ちょっと年上の先輩方だったので落ち着けるお店がいいなと思って口コミの評価が高いこのお店を選んだのですがお値段以上に味もきちっとしていたし個室で落ち着けて友達もすごく喜んでくれました。和食のお店だけど入り口にはこんなにワインが並んでます。

ワインソムリエの資格を持つ友人が選んでくれたワインを一緒に楽しみながら優雅にランチとーってもゴージャスな気分でした

夕方うちに帰りカレーを作って出掛けていたのでナンだけ作ろうと思っていたら夫の友人もサッカーを観にうちに来ていて男3人でカップラーメンを食べてました私はリッチなランチだったのになんとも格差社会のようでごめん~

今日も私は友達の新築のお家へお邪魔しに横浜へ

ステキなお家に楽しいおしゃべり。時間もあっという間でした

どうして女の人って3人集まると(今日は4人だったけど)こうおしゃべりがつきないんだろうマシンガントークはあっと言う間に6時間たってやっと終了

家路に着いてからカリメロと仲良くカレーを食べました今日のカレーは手前のがミキサーにかけたほうれん草を入れたほうれん草カレー。写真じゃわかりにくいけどちょっと緑っぽいのです。奥が素揚げしたなすと挽き肉のカレー。ナンもちょっと不恰好だったけど喜んで食べてくれました。

羽を伸ばしすぎたこの週末。明日からまた夏日のようですね暑さに負けず1週間がんばりましょう~

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月23日 (金)

いちじくとくるみのカンパーニュと魅惑のスイーツ便♪

523_2

大好きな組み合わせいちじくとくるみのカンパーニュです。ホシノ酵母で昨日こねておいた生地。Photo_2冷蔵庫で低温発酵させて今日焼きました。

生地には強力粉の他、ライ麦と全粒粉入り。

写真のコルプ型という籐でできたかごに入れて発酵させます。こうするときれいな模様が付くのです

今日は暑かったので発酵もスムーズ

Photo_4

焼きあがりもバリッとしていい感じでした

今日は明日カレーにしようと思ってホシノ酵母でナンの生地も仕込んでおきました

こちらはまた明日アップします

そして友達からさっき届いた1週間早いバースディプレゼントが届きました

その名も『禁断のスイーツ福袋』なんとも興味をそそられるネーミング(笑)

箱の中身は・・・

523_3

おいしそうなスイーツがいっぱい~

プリンもパイシューも気になるけど「禁断の生チーズケーキ」がなんとも楽しみであります

ほんとにどうもありがとう~メタボ夫婦一直線の我が家ですが、ちょっとずつ楽しみに食べます

さ~今日は毎週楽しみにしているアラフォーだ(まだ私はアラフォーではありませんが・・・笑)

それではみなさんも楽しい週末を

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月21日 (水)

メープルラウンドパン♪

522 体調もやっとほぼ元通りになりました~

今日は昨日とうってかわっていいお天気でしたね今日は仕事も休みだったので先週サボっていたつけでたまった家事を片付けながらのんびりパンも焼いてみました。

今日作ったのはメープルシートを折り込んだ生地をラウンド型で焼いたパン。最寄駅のパン屋さんでこのメープルラウンドパンが売っていてひときわいい匂いを放ち、いつか作ってやる~(買ってやるではなくて)と思っていたのです

前に買って冷凍しておいたメープルシート。解凍して生地に包みこんで今日は3つ折りを2回、ねじってラウンド型で発酵させ、焼きました。P1100696

二次発酵後。ちょっと膨れすぎかなと思いつつ、焼成。

切るまで成功したのかわかりません

切り口はこんな感52じ。

成功と言っていいのかよくわかりませんが、 メープル味とこの香りって女心(?)をくすぐりますね

我が家では食べ切れないのでこれから会う友達に3分の1ずつプレゼントします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

ほうれん草・ベーコン・チーズのパン

518

最近お野菜入りのパンにはまってます

518_3  今日はレンジでチンしてミキサーでペースト状にしたほうれん草が生地に混ぜ込んであり、そしてちょっと豪華にチェダーチーズと角切りベーコンが入っています

成型は丸めて型に入れるだけ。でもまん丸にかわいく出来て満足です角切りベーコンもこの間のパスタの残りだけどいい仕事してました(笑)518_5

チェダーチーズは焼けると溶けてカリカリのお煎餅のようになっておいしいですね 

ほうれん草の味もしっかりしましたよ

今日は案の定風邪が悪化し、不調だったので家の事でやったことはこのパン作りだけ家でずーと寝てるとボーっとしてしまうのでパン作りはちょうどいいリハビリです後は買い物もお散歩もご飯作りも全部カリメロがやってくれました

昨日は友達の結婚式の二次会で横浜まで行ってきたのですが朝からすごいだみ声ちょっとだるい感じででもきれいな友達に会いたくて必死で行ってきたのだけどそんな私が新郎とのじゃんけんゲームで何も考えず適当に出してたら気づいたら最後の一人にしっかり優勝しなんと、ディズニーランドのペアチケットを頂いてきました~今まで何十回と出た友人の二次会。自慢じゃないけど張り切る割りにビンゴなどのゲームで商品をゲットした事はありませんなのに・・・神はやはり無欲な人に降りてくるのですね

お祝いコメントを頼まれた私は八百屋のおじさんのような声だったけどしっかり祝福の言葉を伝えてきました。10年間と言う長~い道のりを経て最高のタイミングで結婚した高校時代の友人本当に幸せそうでしたおめでとう

体調も回復に向かいつつあるし、ここで調子に乗らないようにしなくちゃ。みなさんも体調には気をつけてくださいm(__)m

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年5月16日 (金)

ホシノ酵母のスコーン♪

5162

今日はホシノ酵母で2種類のスコーンを作りました。

ベーキングパウダーなどで作るスコーンは思い立った時にすぐに作って食べられるけど、天然酵母の場合はそうも行かず一晩作った生地を冷蔵庫で寝かせています。大変そうですが当日は冷蔵庫から出してすぐに型抜きして発酵させて焼くので1時間半くらいで食べられるのです

今日はプレーンとカレンズ&オレンジピール入り

他にもコーヒー味にしたりかぼちゃパウダーを入れたりチョコチップを入れたり、前にお教室で作ったブラックペッパーとエダムチーズもおいしかったな

ちょっと古くなったホシノ酵母でもスコーンは大丈夫なので酵母をわざと残しておいて古くなってくるとスコーンを作ってます。時間はかかってもおいしいのです

スコーンはパカッと割れてる方が美しいスコーンと言われてるようですが今日のスコーンもパカッときれいに割れましたプレーンの方は生クリームやジャム、サワークリームなどをつけて食べるのが良く合います

最近仕事続きで小鉄とゆっくり散歩に行く時間がなかったけど今日はお天気も良くてお散歩も気持ち良かったですしかし数日前からちょっと風邪気味皆様も寒かったり暑かったり、天気が安定しないので体調を崩さないようお気をつけ下さい616

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

黒糖くるみパン♪

513_2

今日はいつもの食パンのお砂糖を黒砂糖にしてみました。なので色黒なパンです

黒砂糖って鉄分、カルシウムなどミネラルが豊富。煮物などに使うと味に深みも出ておいしいのです513_3

今日はくるみも混ぜ込んでます。出来上がりは ちょっと黒過ぎたかなーって思ったけどカットして見るとまぁまぁきれい

出来上がったのが夜なのでまだ試食してないけど明日の朝が楽しみです

今日は休みだったのでホットヨガへ。その中のホットフラと言うフラダンスをするクラスに参加しました

今日から新しい曲。前回の曲の時も初めはぜんぜん踊れなかったけど継続してレッスンを受けていくと何とか上達するもので最後は曲に合わせてきちんと踊れました。今回の曲も早くて今日はついてくのが必死だったけど気長にがんばって行こうと思いマス夏が近づいて来てるせいか ダイエットしなきゃなーと思う今日この頃

513_5 ←パンの写真を撮ってたら小鉄がジーッと見てました

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

トマト味・フォカッチャ♪

5114

今日のお昼に焼いたトマト味のフォカッチャです

生地にトマトペーストを混ぜ込んでみました。具は冷蔵庫にあったものでかぼちゃ、ブロッコリー、プチトマト、ブラックオリーブです。他にもなす、ズッキーニ、パプリカ、インゲン、などなど野菜は何でもいいのです。バターが高いので油脂はオリーブオイルを使っています。

511 フォカッチャは高温で一気に焼くので表面が膨らんでしまわないよう成型時に指で穴を開けておきます。

そしてマヨネーズと粒マスタードを混ぜたソースを塗って好きな具を乗せます。511_2

岩塩と黒胡椒を振ってピザチーズを乗せて焼成。

この生地は薄力粉と強力粉半々の生地。なので二次発酵させないとサクッとした食感に、二次発酵させると少しふっくらとした食感になります。今日はオーブンに予熱が入るまでの時間10分くらい発酵させてます。 簡単でおいしく出来るお気に入りレシピです

511_3

ちょっとブロッコリーがこげてチリチリ~アフロヘアー風に

でもお野菜たっぷりヘルシーでおいしかったです

今日は母の日私は今年は二人のお母さんにちょっと早めに寄せ植えのお花をプレゼントしました

私の母はとにかく元気でパワフルな人年々パワーアップしていくようで電話が来ると30分は一人でしゃべってますちょっと疲れるのでたまに会うくらいがちょうどいいかも(笑)夫のお母さんはきれいで優しいお母さんでもお酒が大好きなのでいつもカリメロ実家に遊びに行くと二人で楽しく飲めるの楽しみにしてます(お義父さんとカリメロは飲まないので)どんな形でもお母さんに感謝の気持ちが届くといいですねにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

ホシノ酵母でライ麦パン♪

510

昨日はホシノ酵母のパン教室へ行ってきました

ライ麦と全粒粉のパンを作ってランチも発酵中に作ってパンと一緒に試食

P1100503 ランチはブラウンライスサラダをトマトのカップに詰めたものや野菜のスープ。そしてデザートにワインゼリーまでおいしかったぁ

出来上がったパンとこねた生地も持ち帰るので今日も一日ライ麦パン祭り

510_2

朝食は 友達にもらった清里のおいしいウインナーと一緒にライ麦パンを。

お昼は私の地元の中では有名なラーメン屋さんへ。

雨の中30分も並んじゃいましたでもお味はまぁまぁ。500円と良心的なお値段なので文句は言えないけど

そして夜はルーからシチューを作りました私の指導の元(偉そう~)作業をしたのはほとんど夫・カリメロ。バターを溶かして小麦粉を炒めて牛乳で伸ばして・・・別鍋ではたっぷりのお野菜と今日は鮭とホタテも一緒にブイヨンで煮込んで、ルーと合わせると言う作業工程。私も忙しい時はいつも市販のルーを使ったりするけど、初めてルーから作ったカリメロはこんな風に作るんだぁって感動してくれました鮭の塩気がちょうど良かったので調味料は胡椒のみ。それでもいろんな素材からだしが出て優しくおいしく仕上がりましたでもちょっと煮込み過ぎて鮭がバラバラに最後に入れれば良かったですね。反省510_3

ライ麦パンとも良く会います今週末は天気も悪いのでおうち日和お料理も二人でやると楽しくできますね仲間はずれの小鉄はかわいそうだけど・・・(笑)P1040249

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 7日 (水)

抹茶・大納言の渦巻きパン♪

57

楽しかったGWはあっと言う間に終わり

連休明けでたまった家事をしつつ今日はちょっと凝ったパンを作って見ました

あまり使ってなかった合わせトヨ型を使って抹茶とプレーンの生地をグルグル渦巻きにし、小豆の甘納豆も散らしました。参考にしたレシピはこれです

57_4 こねあがり頃に生地を1:2に分け小さい方に抹茶を混ぜ込み、二つのボールで発酵。

成型も別々に長方形に伸ばしプレーン生地→甘納57_5豆→抹茶生地→甘納豆の順で重ね手前からクルクル型に入れて二次発酵ししっかり発酵したら焼成

この合わせトヨ型は結構扱いが難しく、きれいに焼けた!と思っても時間がたつと真ん中がへこんできたりトヨ型の模様がきれいにつかなかったり中が空洞だったり・・・切るまでいつもドキドキですでも今日はバッチリきれいにできました

57_3

P1100474 思うように焼けないことも多かったので今日は満足の行く仕上がりでうれしい。お家で一人ガッツポーズです

しかし今日は夏みたいに暑ーいそういえば昨年の夏も暑かったからあまりパンは焼かなかったなぁ。オーブン使うと部屋の温度も一気に上昇して暑いもんね

この過ごしやすい今の時期にいっぱい作らないと

5日のバー55ベキュー。お肉食べるのに夢中で家に着いたらあまり写真がなくて残念でも友達とその子供たちとも一緒に緑の中食べるご飯はほんとにおいしかった~座ってしゃべって食べる私たちにお肉をせっせと焼いてくれたカリメロたち。ほんとにありがとう~← いちばんおいしかったのは友達が持参してくれた採りたての竹の子56 本当に新鮮だとえぐみなんかもまったくないのですね

たくさんもらった残りの筍で家でも土鍋で筍ご飯や若竹煮も作りました。

P1100317_2  そして急用で来れなかった友達にはこのあいだ誕生日だったので作っておいた五穀パンを送りました。ほんとおめでとう~

小鉄もやっぱり外にいるときがいちばん楽しそう。ニコニコです

55_2

皆さんも楽しいGWを過ごしましたか?連休明けはちょっと疲れますね

またがんばりましょう~

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日)

バターロールとコーヒーチーズケーキ♪

52

昨日の夜はめずらしくバターロールなど作って見ました♪

バターロールは意外と成型が大変なので面倒くさがりの私は丸めて焼くだけ~というパンが多いのだけど、昨日は雨でどこにも出掛けなかったので久々にやる気になりました(笑)

私が初めて作ったバターロールはなんだか幼虫のように不気味な形でしたそれからパンにはまってからはいちばん練習したパンなのでたま~にしか作らないけどまぁまぁまともな感じになってるかな

53

夜焼いて今日の朝、私はそのまま、夫は自分でウインナーやチーズを挟んで朝食でいただきました

シンプルなパンは好きなように食べれて飽きが来なくていいですね。

昨日はもう一つコーヒーチーズケーキを焼きました。

53_2 この間もらった本の中から、私がいちばん作って見たかったもの先日のかぼちゃのパンと同じ15センチの角型で下に砕いたクッキーと溶かしバターで作ったビスケット生地もついてます。インスタントコーヒーを混ぜてるのでちょっとコーヒー風味も楽しめて肝心の生地もクリームチーズが濃厚でおいしかったです

今回もスティック状にカットし食べやすくしました。

明日は友達とバーベキューをします。昨年のGW、川にバーベキューに行って川に足だけつかろうとした私が滑って転んで全身びしょぬれになると言う大惨事があったのでその反省を生かし、今年はうちの隣の公園でやります溺れる事はないけど何も問題を起こさぬよう、楽しんできます(笑)

それではGW後半も皆様も楽しくお過ごしください

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月 1日 (木)

かぼちゃのぽこぽこパン♪

51_2

今日は夕食で作ったかぼちゃサラダをパンに混ぜ込んでかぼちゃパンを作りましたこねあがり近い段階で柔らかくして潰したかぼちゃを一緒にこねていきます。

この間買った15cm角の四角い型に入れて入らなかった分は小さなカップに入れて成型。ちっちゃい丸がぽこぽことかわいらしい感じで出来上がりました51_3

かぼちゃって大好きでパンにもよく混ぜて作るけどジワーッと自然な甘みがして今回もとても好きな感じになりました。

かなりしっかり混ぜ込んでかぼちゃのかたまりがほとんどなくなっちゃたから次はもうちょっとゴロゴロ感が残った感じにしたいな

明日仕事に行ったら4連休だ~きっと同じ人も多いのでは??

あと一日がんばろう

皆さんも楽しいGWを過ごしてください

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »