« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月27日 (金)

かぼちゃとクリームチーズのベーグル♪

626

今日は久しぶりの一日オフ久しぶりのいいお天気でした627

高橋雅子さんの「少しのイーストでゆっくり発酵パン」の本の中からかぼちゃのベーグルを作りました。生のかぼちゃをレンジでチンしてペーストにした物を生地にも混ぜ込んであります。ベーグルは大好きで今までにもいーっぱい作ってきたけど今回初めてだったのは・・・かぼちゃとクリームチーズを混ぜたかぼちゃペーストを成型時生地に塗ってます。 このままクルクル巻いて輪っかにP1110423して閉じ目をしっかり閉じます。

お湯の中でベーグルをサッと茹でてかぼちゃの種を乗せて焼成出来上がり

一次発酵もさせてないのであっという間に出来ますさぁ、断面は・・・

626_2

ベーグルにいつも塗るクリームチーズをあらかじめ巻き込んでおくと言う方法。これならこのまま何も挟まなくても出来ますね他の応用もやってみたいです。

おまけで昨日の夜作ったキウイシャーベットです

625

完熟キウイが半額だったのです作り方はまずキウイ5つをミキサーでピューレ状にします。水100ccを沸騰させてグラニュー糖50cc(キウイが固くて未熟なようだったらグラニュー糖を80gくらいまで調節してください。)を溶かしたら少し冷ましてキウイのペーストと合わせて冷凍庫へ。30分間くらいして固まりかけたところをスプーンで混ぜるのを4~5回やると口当たりが滑らかになります。私は3回くらい混ぜたところで寝てしまいましたが昨年はグレープフルーツで良く作っていたけどキウイも種がプチプチでおいしいですよ

そして小鉄のボロボロクマちゃんを新しい友達と取り替えようと言う私の作戦失敗のようです珍しくて遊んでいたのは初めだけ。やっぱり寝るときになるといつもクマちゃんを口でくわえてきて一緒に寝てるのです。

625_2 625_3

これを見てしまうと捨てられません一番初めに買ってあげたクマちゃんは小鉄にとっては今でも大切な親友のようです

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

オレンジスター☆

624今日はこってり甘い菓子パンです

生地には卵、バターもたくさん入り、仕込み水に水と生クリームを半々使ってます。生クリーム食パンは作ったことあったけど菓子パンは初めてだなぁ。そして生地にはオレンジピールを混ぜ624_2込んでます

焼成前にカスタード(カスタードパウダー使用)を絞りオレンジの輪切りを砂糖とお水少々レンジでチンした624_4のを上に飾って焼成 型は以前買ったプラスチックっぽい素材で出来た型。 安いけど何回も使えるのし星型に出来るのがかわいいので重宝してます

624_6

 

焼きあがりは艶出しでアプリコットジャムを塗っています。チャービルでもあればもっと写真も映えるのですが今日はなかったのでそのままで。

オレンジピールやカスタードパウダー、生クリームなど冷蔵庫で賞味期限間近のものがたくさん消費できて良かったです

お味はどうかな~?まだ食べてないけど生クリームが入るとかなりコクが出るのです。今日は遅いので明日の朝試食します

暇だった先週に比べ今週はちょっと忙しくパン作りもできなかったのですが明日友達にあげたくて今日仕事から帰って急いで捏ねました。一次発酵中に小鉄の散歩へちょうど1時間くらい。帰ってからパンの様子を見ながら夕飯作り。出来上がる頃には私もぐったり~

パン作りは時間と気持ちに余裕がないといけませんねまぁまぁ満足の行く仕上がりだったので良しとしますか

そういえば夫の誕生日プレゼントはサッカーのユニフォームでした。最近ちょっとやる気になって試合が多くなったので新しいのが欲しかったそうで・・・ゴールキーパー用のユニフォームがなかなかお店に置いてなくいちご同様、何件か探し買いましたぜんぜん大人なものじゃなく期待はずれで(?)スミマセン(笑)30過ぎても欲しがる物なんてこんなものです

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

フワフワチーズパンとパリパリチーズパン♪

620

今日はホシノ酵母を使ったパンです

生地はまったく別の物。パリパリの方は薄力粉使用。

薄ーく薄ーく伸ばして上から粉末のエダムチーズをたっぷりかけて焼きます。

620_2 焼きあがりはこんなに薄いのですこれを食べるときに手でバリバリに割って食べます。止まらなくなるおいしさこんなのビールのおつまみにあったら危険乾燥剤を入れて密封しておけば1週間くらいこのパリパリが楽しめるのです。

フワフワチーズパンの方はいつもの食パンの生地に菜種油が入ってるのでふん620_3わり柔らか~

 チーズはチェダーチーズとゴーダチーズの2種類を成型時にクルクル巻いています。 チーズが2色あるの写真じゃわかりにくいですね

チーズのパンは幸せです(毎回言ってる

そして今日は炊いた玄米を混ぜた玄米パンも

620_4

これは五穀米パンに続く私のお気に入りパン玄米のプチプチと生地のモチモチ感が何とも言えないのです。これもホシノ酵母です。酵母をおこしたばかりでついつい作りすぎてしまいました

6203

週末は天気が悪いようなので家に引きこもりつつ消費しようかな。

今日小鉄に新しい友達が来ました。今のところ気にいってる様子。小鉄が気に入って離さない初代クマちゃんがもうあまりにもボロボロなので頃合いを見て入れ替わらせようと企んでいるのですがうまく行くかな?620_5 似てる

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木)

HAPPY BIRTHDAY・ろうそくケーキ♪

618

昨日は夫・カリメロの誕生日

18日間だけ年上だった私はまた同じ歳になりました

前に雑誌で見て一度作って見たかったろうそくケーキちゃんとろうそく(キャンドルって言った方がいいのかな)に見えますか??

昨日はとにかく時間がなく大急ぎで作ったのでなんだか雑だけど作り方は至って簡単1時間で出来ます

618_2 通常のロールケーキと同じようにスポンジを焼いていちごを並べて巻きます。落ち着いたら3等分にカット。このときはわざと長さを変えて。そして1個ずつしっかりと立てた生クリームを塗ってお皿に移動。最後にゆるく立てた生クリームを上からダラ~とかけてろうに見立てます。カリメロは生クリーム大好きなので今日は大サービス垂れすぎだよってくらい垂らしてます(笑)618_3

今回いちばん苦労したのは・・・

いちごを見つける事先週置いてあったと記憶していたスーパーにはなく店員さんにも「もうこの時期はいちごは置いてませんね~」と一言。どうしてもいちごで作りたかった私は3件目もスーパーを探しました。見つけた時は感激

618_4

ちょっと小粒だけどいいのです

長野県産のとちおとめちゃん、ありがとう~

昨日でいちばん大きいろうそくはカリメロが、小さいのは私が食べて残すところ1本となりました

プレゼントは今週末買いに行きます。私にはいつも買っておいてくれるのに自分のは自分で選びたいと言う意外とちゃっかり者のカリメロ君ですが優しいところは子供の頃からずーっと変わらず(私は7歳の頃から彼と友達なのです)最近は歳相応なのかお腹回りが成長しつつあって気にはなりますが、今のままずっと元気でいてくれれば何も言うことはないな、たぶん・・・616 (笑)

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年6月17日 (火)

クランベリー&クリームチーズロール♪

617

今日ランチをした友達にお土産用に焼いたパンです

以前も作った(前はヨーグルト酵母だったけど)クリームチーズロールをイーストで生地に刻んだクランベリーを混ぜ込んでアレンジして見ました

617_2 生地を伸ばしてクリームチーズを塗ってクルクル巻いて6等分にカット。617_3

型に入れて発酵させて焼きます。

ちょっと今日は発酵させすぎたのかいつもより高く盛り上がってます(笑)

617_5

熱々だったのでベタッとなってしまったけど断面は・・・

クリームチーズにちょっとお砂糖を混ぜて甘くしたので酸味のあるクランベリーとも良い相性でした

クランベリーを入れると色合いがかわいくなりますね

P1110248

お土産用にラッピング。昨日のコーンパンも一緒に

617_6 かわいいお嬢ちゃん2人と仲良く食べてくれるかな

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

そうそう、昨日さっぱりして来た小鉄です。ちょっと短くパツンと切りすぎたのかチワワじゃなくて柴犬のようでジーッと見られるとプッと吹きだしてしまいます夏だからさっぱりしていいかな

P1110219_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月16日 (月)

ダブルコーンクローバー♪

616

今日は小鉄、トリミングの日

長くなった毛をカットしてもらったり爪きり、耳掃除、肛門絞りなどきれいさっぱりにしてもらうためにさっき美容院に行ってきました。小鉄は注射だと思ったらしくトリマーさんに抱っこされた途端脱走私の方に逃げてきましたが何とか先ほど無事預けてきました

小鉄がいないので思い切り掃除機かけて家の片付けをしながら作ったパンです

参考にしたレシピはこちら

邪魔されることがないので今日はがんばってなんと18分割ちっちゃい生地をチマチマ丸めました。

616_2 今回は前にも使ったイングリッシュマフィンの型に3つずつ並べました。616_3←すきまだらけの成型後。

二次発酵後にはパンパンに膨らみました

何がダブルコーンなのかと言うと生地にコーンミールとコーンが入っているから。上にもパラパラコーンミール散らしてあります。

616_5

616_4

生地もフワフワ。ちぎって食べやすいパンが出来上がりました。

ちょうどお昼に出来上がりおいしくいただきました

小鉄、泣いたり暴れたりしてないかな~

気になりつつ、いつも小鉄がいると出来ない雑巾がけでもしまーす

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月14日 (土)

和風ピザ♪

614

なんとも色の地味な写真になってしまいました

本日のお昼、和風ピザ3種です。

生地には強力粉、薄力粉半々でオリーブオイルを使ったレシピ。

トッピングは左から明太子ソースとコーン・チーズ、真ん中がのりの佃煮を塗ってじゃこと青ねぎ・チーズを散らしたもの、右は白味噌とマヨネーズを半々で混ぜたものを塗ってお餅と青ねぎチーズを乗せてます614_2

いちばんのお気に入りはじゃこと青ねぎ、チーズこれ、餃子の皮が余ったときにも使えます。じゃこがカリカリでおいしいのです明太子ソースはパスタに和えるだけのあのソースです。ピザは家にあるもので手軽に出来るのがいいところ。トマトソースのピザももちろんおいしいけど和の食材もいけますしかし・・・薄焼きのピザはいっぱい食べれちゃいますね

今日関東地方は真夏のようないい天気。お散歩も暑くて大変ですP1100695

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月12日 (木)

ナッツたっぷりのパン♪

612

名前の通り、ナッツたっぷり入ってます

生地量250gで中のナッツはくるみ、アーモンドを砕いたもの、かぼちゃの種合わせて100g。鼻血が出そう~(笑)

レシピはこの間買った少しのイーストでゆっくり発酵の本より。250gの粉でイースト小さじ1/4しか入れず冷蔵庫で一晩発酵。ほんとに膨らむのか不安でしたがちゃんと出来ましたゆっくり発酵した分、生地の味がちょっと天然酵母のパンに似ています。

612_2

あれ?たっぷり入ってるはずが切り口にはあまり出ず・・・ちょっとナッツが片寄っちゃいましたね

今日は友達の家にお呼ばれしていて「ブルーチーズに合うパンを」と言うリクエストに合わせて作ってみましたブルーチーズ、私は大好きデスけっこうクセがあるのでナッツやドライフルーツのパンと相性がいいのですよね。今日合うのは酒飲み友達なのできっと昼間からワインかなー(笑)

外はすごいザーザー雨だけど楽しい予定があるときは雨も関係なしウキウキで出掛けてきまーす

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月 9日 (月)

牛乳パン♪

69

昨日ホシノ酵母で仕込んだ生地で今日は牛乳パンを作りました。

仕込み水が牛乳の他は生地はとてもシンプル。バターも使ってません。なので牛乳の甘みが引き立ちます。食感は周りはパリッとしてて中はとても柔らか~

遅ればせながら『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の本を買ったのでそこから成型は真似させてもらいました

おいしそうなパンがいっぱい載ってるのでこちらも作るの楽しみです

69_2

土曜日のサッカーは中田ヒデ選手の他、北澤、大黒、前園などなどちょっと前のJリーグ世代にはたまらないメンバーが勢ぞろいでした

そうそう、ヨン様も来ていましたよ(笑)

お天気も良くて、サッカー観戦も楽しくできました

P1110010 今日は関東地方雷がゴロゴロなってましたね。

小鉄も大の苦手らしく雷が鳴ると私から離れようとしませんでした

明日はいい天気だといいな

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月 6日 (金)

ショコラロール♪

66

今日は梅雨の中休み夏のように暑かったですね

今日は作ったパンはココア入りの生地にチョコレートを巻き込んだパンです。

『バトンショコラ』と言うチョコレートを前にママパンで注文していたのです。このチョコレートがおいしい~ので早速使って見ました。今回参考にしたレシピはこちらです

66_2 成型は楕円に伸ばして下半分に切り込みをいれます。上半分にチョコを置いて(なんだかタコみたい66_3

チョコを巻き込み、そのままクルクル転がして閉じ目を下にして天板へのせます。

チョココロネみたいに細く伸ばしてクルクル巻きつけるより断然簡単しかもちょっといも虫みたいでちょっとかわいくないですか(笑)

チョコのパンはやっぱり焼きたてを食べなきゃ66_4

熱々をフーフー言いながら食べる醍醐味しっかり満喫しました。

週末もお天気良いといいですね

明日は日産スタジアムにサッカーを観に行ってきます

最近何かと雨女のワタシ。明日はどうか降られません様に

皆さんも楽しい週末をお過ごしくださいませ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火)

黒ごまコッペ♪

63

ついに関東地方、梅雨入りしましたね

今日は朝から一日中雨、雨、雨またもやヨガもキャンセルしてしまい、一日引きこもってました

今日お昼に合わせて焼いた黒ごまいりのコッペパン。

バターも我が家の在庫も少ないので最近はもっぱらリーンな生地ばっかりしかも今日のパンは油脂がオリーブオイル。バターを使わないで済むのでしばらくこれをいっぱいアレンジしょう

レシピは粉・200g イースト小さじ1 砂糖小さじ2 塩小さじ1/2、オリーブオイル大さじ1 水130CC 黒ごま30gです。黒ごまは量が多いので粉と一緒にザッと混ぜてから通常通り計量してます63_2

成型はちょっと真ん中が膨らむようにラグビーボール型に成型。

焼く前にクープ(切り込み)を入れ細く切ったバターを乗せてます。乗せなくてもいいのだけどこの方がクープがきれいに開く63_3ので。

レタスやチーズ、ゆで卵を挟んでランチで頂きました。63_4

今日はパン作りの他にも簡単なキャラメル味のケーキを作ったり 、夕飯は豚の角煮にしようと思って一日コトコト豚肉を茹でておりました。おかげでトロトロの角煮の出来上がりP1110038

絶対カリメロも喜ぶはず

おかげで家の中はいろんな匂いが・・・やっぱりいちばん勝ってるのは豚かな(笑)

小鉄も降り続ける雨を見てお散歩をあきらめたのか家の中でいきなり猛ダッシュ始めるし・・・

63_6

天気に気分も左右されがちな私。雨だとちょっと憂鬱です長靴でも買おうかな(友達が新しい長靴買ったら雨の日が楽しみと言ってたので

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »