« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月30日 (水)

ココアの渦巻きパン♪

729

昨日は久しぶりの休みここんとこ作っているのは食パンばっかりだったので久しぶりにちょっと凝った()パンが作りたくなりました。前に作って好評だった抹茶と大納言の渦巻きパン今回は抹茶をココ729_4アに変えて大納言をチョコにチェンジ

成型時、ココアの生地とプレーンの生地を両方伸ばして重ねチョコを散らします。クルクル巻いてラウンド型へ。729_5

今日は暑かったので室温でも発酵が良く予熱が入るまでに二次発酵が進みすぎ 焼いてる時にラウンド型の隙間からちょっと生地が飛び出してきたけどなんとかきれいに出来ました

P1110822 カットしたらきれいに渦巻きができてましたちょっとずつ友達におすそ分け。夜は沖縄料理屋さんに飲みに行ってきました~暑かったのと、昼間小鉄と散歩で猛ダッシュしたのが効いてビールもおいしかったぁ(笑)楽しい休日でしたさぁこれから仕事に行ってきまーす

729_6 小鉄も昼寝中にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月23日 (水)

おもちパン♪

723

以前天然酵母のパン教室で習った見た目がお餅のような焼きあがりのパン。生地がシンプルな配合で色がつかないように優しく焼きあげるので枝豆の味がしっかり味わえるパンだったな~と思い出しつつ今回もおいしい枝豆を使ってお餅パンを723_2作りました

ホシノ酵母を使って昨日こねて発酵させておきました。今回はこねあがりに半分に分けてチーズと枝豆の2種類。今日仕事から帰って分割から。はかりも使わないで適当に四角くカットし天板に乗せるだけなので何とも簡単な成型です

1時間ほど仕上げ発酵してその間に小鉄と散歩に行って帰723_4ってきてから焼成。

枝豆はもちろん、チーズも焼くとプクッと飛び出してかわいく焼けました

モチッとしていてほんとにおいしいのですこれならいくらでも食べれちゃいそう~(笑)

ただいまブームよりちょっと遅れて任天堂DSにはまっています。脳トレのソフトを買ってきて毎日脳のトレーニング。今50歳の私の脳若返るようがんばります。画面に向かって「グー」「チョキ」と叫んでいる私に小鉄は冷めた視線です723_3

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

友達の結婚式へ♪

Photo 日曜は友達の結婚式へ行ってきました

二人とも中学時代の同級生。そう、私とカリメロキューピッドであります。

お天気も良くてちょうど早く行ったら和装で神前式の入場をするところ。私は着物は着なかったけど和装もやっぱり厳かでいいものです(ちょっと頭が重そうだったけど

そして披露宴はウェディングPhoto_2ドレスで。

友達の結婚式は何回出てもやっぱり幸せな気持ちになりますね。しかもどちらも昔から知ってる友達同士。カリメロ・サッカー部友達の新郎と中学時代学級委員だった新婦の友達。同級生がたくさん集まって私達もプチ同窓会でした

360℃どこから見てもいい人な二人。あまり人になつかない小鉄も大好きな二人。たくさんの友達や親戚、ご近所の方までも集まって皆の祝福を受け、本当に幸せそうでした末永ーくお幸せに

このあと2次会、3次会まで出席。もう30代の同級生達の3次会のカラオケは昭和の香りがプンプン漂う場末のスナックのようなのりでした(笑)でも妙にどこか落ち着くような・・・まっ私も同い年なんだから当然か

5月の友達の2次会でTDLのペアチケットを当てた私。この日の2次会はなんと任天堂DSを当ててしまいました~ツキまくってるので宝くじでも買おうかしら(719笑)

バイトも新しい事始めるのって新鮮で楽しい土曜日は我が家に遊びに来てくれた友達に早速バイトで覚えたチキン南蛮を出したら好評でした  

ちっちゃな子に歩み寄ろうとする小鉄。ちょっとビビってます(笑)

バイトも慣れてないのでまだまだ自分のペースがつかめず家に帰るとぐったりすることもあるしブログの更新もすっかりのんびりペースになってしまったケド約半年くらいのんびりし過ぎたのでちょっと怠けた体にムチ打ちつつがんばってますP1110771

そして昨日はブログで仲良くさせていただいてるどんぐりぐりさんより夏枝豆『おつな姫』が届きました

早速茹でていただきました。お豆が甘くておいしい~。枝豆好きでいつもビールのお供に枝豆はかかさない私、でもどんぐり菜園の枝豆が私の中ではナンバー1ですさぁ飲んでばかりの3連休。充分過ぎるくらいリフレッシュしたところでまたこの猛暑の中、張り切って久しぶりのヨガに行ってきます

皆様も夏ばてしませんように・・・

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

友達とパン作り♪

今日は仕事も休み

友達の家で一緒にパンを作ってきました~

手ごねは初めてって言ってたけど普段はホームベーカリーを使ってパンを作っているだけあって丸めたり成型したり上手

今回作ったのは前にお土産で持って行った時娘さん達にも好評だったようでコーンクローバーをリクエスト。あとはシンプルな生地でいろんなお惣菜パンを作りました。

715

生地にコーンミール入り。コーンもたっぷり入ってます。フワフワ~ですごいよろこんでくれました

715_2

エピもきれいにできてます私が先週作ったのよりイーストなのでだいぶソフトな食感。でもちっちゃなおじょうちゃんたちにはちょうど良かったみたい。手でちぎりながらいっぱい食べてくれましたあとはハムマヨ・マヨオニオン乗せとピザドックも。短時間でいっぱい出来ておいしそうにいっぱい食べてくれて嬉しかったな。最近はいつも一人黙々と作ってるので久々に友達と一緒にワイワイ作るの、私も新鮮で楽しかったやっぱりパン作りは楽しいなと再認識。

毎日暑いけど、バイトも始めてヘトヘトになってるけど、でもでもパン作りはやめられません(笑)

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

いちじくとくるみのねじりカンパーニュ♪

712

今日もホシノ酵712_2母のパンです

ライ麦と全粒粉入りの生地。 このまま分割せずに大きく焼いて普通にカンパーニュにしようと思っていたけどくるみを混ぜ込んで成型時、伸ばした生地にいちじく挟んで細長くカット、グルグルねじって天板において発酵させました。

なのでねじったカンパーニュ。大きく焼いたときよりも表面のバリッとした食感が楽しめます固いハードなパンが好きな私には大正解の成型。

712_3

生地のところどころにいちじくがのぞいているのもかわいいのです

ハード系はやっぱりホシノ酵母で焼くのが断然好きデス

ホシノ酵母は発酵に時間がかかるけど逆にそれを利用して自分の時間の都合に合わせられるので忙しいときにはイーストよりも便利です。しばらくはホシノ酵母の勉強もかねていっぱい焼こうっと

早くも夏ばてしそうな暑さ皆さんも体調を崩しませんように・・・

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

ベーコンエピ♪

710

昨日の夜仕込んでおいたホシノ酵母で作ったベーコンエピです

フランスパンの生地で作ってるので表面がバリッとしたちょっとトゲトゲが刺さりそうなエピです最近ソフトタイプのエピをよく作っていたけどハードな生地で作るとやっぱりおいしP1110516

エピとは『麦の穂と』言う意味。この成型考えた人ってすごいな~っていつも感心してしまう

新しく始めたバイトも楽しくがんばってます平日昼は予約しないとなかなか入れない人気店。毎日忙しくってまだまだ慣れないことが多いけどまかないが付くって幸せしかもめち20080710ゃくちゃおいしい~

毎朝いそいそ出掛けて行く私に小鉄の視線は痛いけどその分帰ってきてから1時間以上お散歩して機嫌取ってます(笑)

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日)

くるみとカマンベール、黒胡椒のパン♪

すっかりご無沙汰してしまいました

先週は連日仕事で家に帰ると小鉄が寂しがり、とてもパソコンに向かえなかったのです

パンは作っていたのですが75まとめてアップします

まず今日作ったくるみとカマンベールチーズ、そして黒胡椒をたっぷり入れた 大人のパン。少しのイーストで冷蔵庫で5時間ほど発酵させて作りました。前にパン屋さんで買ったくるみと黒胡椒のバケッドがとてもおいしかったのでちょっと真似して私も準強力粉で作ってます。くるみの食感とトローンとしたカマンベール、ピリリとした黒胡椒がアクセント。

75私のお気に入りのパンとなりました

しかし、外は30℃を超える暑さ

オーブンを使うと部屋の中の温度も上昇暑い~

629_3

お次は先週の中ごろに作ったパン。シンプルな生地をピザとミニ食パンに分629_2けて成型しました。ピザは具なし。ソースとチーズのみ。いつもと同じようなパンだけど今回、新しいのは・・・ミニ食パンの右下に注目~焼き印ですずっと焼き印欲しくて、通販で見つけて即購入。6本のうちどれが届くか選べないのだけど今回は羊ちゃんが来ました。また来月は他の柄が届きます。楽しみ楽しみ なかなかかわいいでしょ

そして金曜日。

ホシノ酵母のパン教室で74フランスパンを作りました。

私が作ったのは74_2右から3本目なんだけどやっぱりフランスパンは難しいですね

金曜日はこのフランスパンをサンドイッチにしてPARTYをしました。

先生がいろいろなお料理を作って下さって昼間からワインも飲んじゃって(私はよくあることだけど74_3 ワイワイ楽しく過ごしました。

このあと私は別の友達と夜占い居酒屋にも行ってきました

あまりすごい事は言われなかったけど初めての占い、ドキドキでした

そして話は変わりますが・・・近所にかわいいお気に入りのレストランがあるのですがそこでホールとキッチンの手伝いで働く事になりましたいつも行動が速攻型のワタシ。客として食べに行った時にバイトを募集している様だったのですぐに立候補。たくさん面接に来てるようだったので返事は土曜日と言う事だったのですが、めでたく採用してもらうことになりましたお料理もおいしいお店なのでいろいろ勉強のつもりで、あとおいしいまかない付きも魅力。楽しみです今までのメニュー開発の仕事も並行してやっていくのでちょっと忙しくなるかも・・・まぁ無理のない程度にブログの更新も出来るだけがんばってやって行きます皆さんも暑いので体調崩しませんように

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »