カテゴリー「パン・天然酵母」の84件の記事

2009年6月 9日 (火)

HAPPY ランチ会♪と。。。

臨月に入ってもまだ産まれる気配がなく産気づいたら無理かもって言っていた友達とのランチも何の支障もなく実現出来てます

まとめて紹介~

先々週の土曜日(5月30日)

中学時代の友達の家でランチ0530

友達がピザの生地を作ってくれ友達の子供が上手に伸ばして具を散らしてピザを作ってくれました~4歳になるとこんなことも出来ちゃうんだーと感心私もカルボナーラとバーニャカウダのソースを友達の家で作って見ましたバーニャカウダのソースはいろんな所で食べるとそれぞれ味が違うけどにんにくを牛乳で煮てアンチョビとオリーブオイルと合わせて最後に生クリームを入れるとすごくまろやかになってちっちゃな子でも野菜をたくさん食べてくれました。これはなかなかヒット

そしてこの次の日(5月31日)は私の誕生日0531

今年は夫と小鉄と3人で過ごす最後の誕生日。

福生の横田基地並びにあるおいしいイタリアンのお店『UN QUINTO』で3人でランチしました。テラス席ならワンちゃんOKなのです

ケーキまで買って帰って地味ながらも楽しい誕生日が迎えられました

先週の金曜日(6月5日)は小鉄のお散歩友達のきなこちゃんとママが我が家まで遊びに来てくれ一緒にランチしました

0605

前日の夕飯の残りだけどきなちゃんママもマリネなど作ってくれたおかげでステキなランチになりました

0605_2 4人がけのテーブルに大人2人・わんこ2匹腰掛けてランチ。この2匹の偉いところは私達がランチしてるときはおとなしく待っててくれるところ。おかげでいつもゆったりランチ出来ちゃいます

ランチが終わると二人ともドタバタ走り回ってたけどそしてこの日『きなこちゃん』にちなんで作って見た『きな粉プリン』

0605_3

きな粉とお砂糖、お豆腐と生クリームを合わせてゼラチンで固めます。上から少しホイップした生クリームときな粉シロップをかけていただきます。

きな粉味ってホッとする~

喜んでもらえてよかったです。

今週日曜日(6月7日)は大の酒飲み仲間・5人と持ち寄りランチ

0607 私はパンとワイン担当パンはホシノ酵母で写真のベーコンエピとワインに合いそうなドライフルーツたっぷりのライ麦パンを持って行きました(写真撮り忘れ)右のエピはマスタードを塗ったのでちょっと焦げ焦げ。これも愛嬌で(笑)

料理もみんながちょっとずつ持ち寄ってすごい豪華な食卓だったのに食い気優先でまたも写真撮り忘れて残念~

飲めない私は今回は最近発売されたアルコール0%のビールを持参して参戦。その心がけが素晴らしいと褒めて(?)いただきました。

缶ビールやワインのビンが気持ちいいくらいどんどん空いていくのをちょっとうらやましく見つつ、でも飲まなくてもおいしいご飯と楽しいおしゃべりは何よりのリフレッシュとなりました

そして今日は小学校時代いちばんの仲良しだったのにその後音信不通になってしまった友達からひょんな事から連絡が来て十数年ぶりに再会、ランチしてきました

実家がある京王線めじろ台駅に出来てずっと行きたかったフレンチのお店『ル・トン』へ

0609 前菜・田舎風パテ。

マスタードをつけていただきます。

0609_2 0609_3

そしてメイン。お肉かお魚が選べます。どちらもおいしかった~

0609_4 デザートもチーズのムースとカシスのシャーベットとフルーツ。コーヒーまでついてこの内容で1500円は安すぎ

ほんと、ランチはおいしいし友達ともブランクを感じないくらいしゃべりまくって幸せ~な時間が過ごせました。

久しぶりにあった友達は小学校の時から超がつく美人だったけど今もそれは健在。小学校5年生と3年生のママとは思えないほど若いしかわいい私も若いママにはもうなれないけどあの可愛らしさはほんとに見習いたいものです夫も小学校時代の同級生だったので私達の馴れ初めも嬉しそうに聞いてくれました

さて一気にアップしてしまいましたが友達との予定もここまで。先週『ROOKIES』も観たし出べその写真も撮ったし(笑)楽しかったプレママライフ、やり残した事はありません。

予定日まであと10日。

お腹はまだ下がって来てないし胎動もまだ激しいのですぐに産まれることはないようですが、もうお腹の赤ちゃんは3200グラム、でかっここ最近聞いた事ないくらいでかい赤ちゃんを産みそうです私は+7kgなので栄養が赤ちゃんにしっかりいってるようであまり大きくなっても産むのが大変そうなので早く産みたいのですが・・・

来週から実家に帰ったり産まれた後もどうなるかちょっと予想もつかないので2年ちょっと気ままに続けてきた『なごみtime』はこれで終了にしようと思います。

いろんな方のブログを見て本当に世界が広がりました。そんな中で私のブログを見て下さった方、ランキング応援してくれた方、本当にありがとうございました。皆さんから頂いたコメントはどれも本当に嬉P1140134しかったです。

またいつか落ち着いたら子育てのことも交えながら大好きなパン作りやお料理のブログを再開できたらいいなぁと思っています。

私をいつもいつも、妊婦になってからは今まで以上に優しく支えてくれる夫と私達夫婦を毎日癒してくれる大事な大事な小鉄、そして私達夫婦を選んで宿ってくれたこれから産まれて来る赤ちゃんに感謝の気持ちを忘れずにがんばって行きたいと思います。

ブログをされている皆さんの所へはこれからも時々子育ての合間に遊びに行かせてください。楽しみにしています。

本当にありがとうございましたm(__)m

P1140173_2

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)

玄米パン♪

0423_3

ホシノ酵母で作った玄米パン

いつも食べている炊いた玄米をこねあがりに生地に混ぜています。

このパンは今いちばんのお気に入り。

お砂糖やバターなどの油脂は一切入ってないのに玄米のおかげで噛むとジワーッと甘く生地はふわふわなのに玄米の食感がプチプチ毎日食べても飽きないパン。

0423_4

妊娠してから以前ほどパンを作らなくなったり(特に菓子パン)極力誘惑が多いパンやさんには行かないようにしてたけどやっぱりパンっておいしいなぁって最近しみじみと再認識パン屋さんに行くのも見るのも好きだし、匂いがすき。そしてやっぱり手ごねのパンは楽しいしおいしいし癒されるお家でパンを焼くようになってもう10年以上経つけど飽きるどころかまだまだ勉強したい事がいっぱいで・・・これからも末永く子育てしながら自分のペースでおうちパンをゆったり焼いて行きたいものです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

じゃがいもパンとG.W.♪

P1140265

GW中に焼いたホシノ酵母のじゃがいもパン

一見ただのフォカッチャのようですが中種法で、本ごねの時に蒸してマッシュ状にしたじゃがいもを一緒に練りこんで作っています。じゃがいもが入ると生地はモッチモチ~味もかすかにじゃがいもの風味がします。プレーンとベーコン、チーズ入り

P1140271

ベーコン・チーズ入りの断面写真。表面の黒胡椒も効いて良い感じです

2日3日の河口湖旅P1140855行も絶好の天気

前回と同じドッグラン付きのペンションだったので小鉄も嬉しそうにあそんでおりました P1140829

今回は西湖まで足を伸ばしドライブ富士山もきれいで西湖のほとりにあったワンちゃんOKの『CAFE M』パスタがすごいおいしかった~P1140816_2

またパスタ食べに西湖に行きたいくらい

しかしGWが終わって見ると体重が2週間前の検診の時よりいきなり2㎏増

ちょっと調子に乗って食べ過ぎたかも

明日の検診、怒られそうで怖い~

0422

性別もずっと女の子だと言われてたのに前回の検診でやっぱり男の子かも、と言われびっくり。

ピンクの肌着買っちゃったのにな・・・(笑)

明日はっきりわかるかな。 それも含めてドキドキです

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年12月21日 (日)

コーンパンと忘年会♪

1219

今回は久しぶりのホシノ酵母の生地でコーンがたっぷり入ったパンを作りました

金曜日がホシノ酵母のパン教室の日でそこでいろんなパンを作りおうちで復習がてら作ったもの。土曜日がちょうど友達と持ち寄りパーティーだったので朝から作って持って行きました~1219_2

生地にはお砂糖が一切入っていないけどコーンの甘さがその分引き立つのです。

下の写真がお教室で作ったもの。

右半分が高温で焼いたので外側がパリッとハード。左半分がソフトに焼いたので焼き色が違うのです。

1219_3

この日は変り種のパンをいっぱい作りました。

P1130914

これは生地に何と紅しょうが、万能ねぎ、白ねぎが入ったパン。出来上がりに表面におしょうゆを塗るのですP1130924。お好み焼きのような味だけどクセになる味

もう一つ、じゃこと青じそ、エダムチーズが入ったパン。

ミニクグロフ型に入れて焼いてます。

これもおいしい~

それから豆乳を仕込み水にした生地をミニ食型に入れて天板の重石をし角食に焼いたもの。

1219_5 ちっちゃいミニ角食、かわいいのです。

小さなサンドイッチにも合うと思って友達の家に持って行きました

私はパンとかぼちゃサラダとロールキャベツを作って持って行きました。

みんなで持ち寄りだったので豪華です。

Photo

Photo_3 友達の二人の子供にクリスマスプレゼント お兄ちゃんにはトミカのミニカー、もうすぐ1歳の女の子にはプーさんのおもちゃの携帯電話。すごい喜んでくれてサンタさんになる喜びを早くも知ってしまいました

あんなに喜んでくれるとあげた方も嬉しくなっちゃいますね

お酒は飲めなくても昨日今日と楽しい忘年会でした

今週はクリスマス今年は何を作ろうかなぁ・・・ケーキも食べたいけどカロリーも気になるところちょっと2~3日悩んで決めたいと思いマス

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

はちみつ入り・全粒粉のパン♪

1001

なんとも素朴な焼きあがりになりましたが・・・

今日焼いたパンはホシノ酵母で発酵。お砂糖ではなくてはちみつ入り、そして粉の2割ほど全粒粉を入れています

焼いてる時からはちみつのいい香り中もふわふわ~です。こういうお食事に合うシンプルなパンは飽きが来なくていいですね。

そして先週焼いたハムマヨ・マヨオニオン乗せも

931

930 ハムマヨは中にハムをクルクル巻いてマヨネーズを上から絞るものですが、私はいつもコーンかオニオンスライスをマヨネーズで和えて上に乗せています。

最近ちょっと忙しくてなかなかパンを焼く時間がなかったり、焼いてもブログにする時間がなかったりと9月の更新はたったの4回だけなのにいつも遊びにくてくれたり、コメントくださる皆様ほんとにありがとうございます

いつの間にか10月に入り急に涼しくなってきたのでまた今月はパンをいっぱい焼けたらいいなーと思ってます皆さんも風邪などひかないようお気をつけください

1001_2

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月24日 (水)

焼き栗シートでマーブルパン♪

921

すっかり遅くなったけど日曜日に作ったパンです。

最近は定番のチョコの他にもいろんな味のフラワーシートが出てますね。

今回はこの間のパン教室で頂いた秋限定の『焼き栗シート』を使って折り込みパンをつくりました

921_2 伸ばした生地を4分割し、ミニ食型で焼きあげました。クルクル巻いた物と三つ編したもの、半分ずつ。

マロンは焼くとでき上がりがベージュなのであまり模様がわからないのですがカットするとこんな感じです。921_3

ケーキのモンブランをパンにしたような栗の香り、いっぱいの甘くておいしいパンができあがりました

お教室ではかぼちゃのシートを使ったけどかぼちゃは色がはっきりしていてきれいです919

折り込みパンをミニ食型で作るの、プレゼントにもちょうどいいし、焼き時間も早いしおすすめです

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月19日 (金)

フーガス3種♪(プレーン・トマト・チーズ)

9193

今日は月1で習っているホシノ酵母のパン教室の日

今回は3種類のフーガスを作りました~

いちばん向こう側のトトロのようなのがドライトマトとブラックオリーブを刻んだものを混ぜ込んだもの。真ん中がプレーン。いちばん定番の木の葉のような形で、赤ピーマンを詰め込んだオリーブが乗せてあります。右がスモークチーズと角切りベーコン・ブラックペッパー入り。個人的にはこれがいちばん好きデス

見た目にもかわいいし、3つとも薄焼えrきでカリッ、モチッとしてておつまみにも良さそう~1個ずつラッピングするとプレゼントにもピッタリ

先生が好919きな形つくっていいよと言ったのでちょっと変わったフーガス。

←これ、勝手にみんなで「けんちゃん」と名づけて呼んでおりました。試食用だったのでけんちゃんはみんなのお腹の中

あと他の方がつくったウサちゃんフーガス。919_2

愛嬌たっぷり

発酵時間はパン談義。パン好きの人達との会話はパン屋情報、粉や材料の話などかなりマニアックだけど楽しいのです

久々のお教室、楽しかったな

そして昨日は小鉄のお散歩で仲良くなった友達とドッグカフェでランチ918

雨だったのでお散歩に行けないと思っていた小鉄は突然のお出かけと大好きなきなこちゃんとの対面に興奮気味

私はタコライス、きなこちゃんのママはエビフライを注文。

雨だったせいか逆に店内は混んでいていろんなワンちゃんと挨拶できました

ゆっくりできないかもね~なんて言ってたのに気づいたら3時間以上お店にいました~

どっちが連れて行ってもらってるんだか(笑)小鉄、きなこちゃん、ありがとね

918_2

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月10日 (水)

クリームパンと五穀カンパーニュ♪

96

この間金曜日に作ったクリームパンです96_2

今回生地はイーストで発酵、クリームはコーンスターチなどを入れず薄力粉のみなのでクリームが柔らかいのです。

包むのは大変だけどこっちの方が食べた時クリームがトローンとしてて好き

こんな風にちょっと飛び出してきてもご愛嬌で

96_3

カリメロ実家にお土産に持って行ったらすごく喜んで食べてくれました

 さてこちらは今日、友達の家に持って行くお土産。『五穀カンパーニュ』です。昨日の夜焼き上げました。

P1120875ホシノ酵母で発酵。コルプ型を使いました。生地にライ麦と全粒粉、そしてこの間も使った香ばし五穀を混ぜ込んだ、まさに雑穀たっぷりのパン。体にも良さそうですね。

また五穀という感じだけど一度開封すると早く使いきらなきゃいけないので友達にも手伝ってもらうことにしました

今朝撮った断面。明るい所で撮るとやっぱり写真もきれいですね

99_2

今日は休みなので友達の家でランチしこの間作ったかぼちゃプリンを一緒に作る予定

今日は気持ちいい天気。朝から小鉄とお散歩もしたので小鉄もご機嫌です910

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金)

香ばし五穀パンとディズニーシー♪

P1120819

もう何度も作ってる大好きなパン

『そのまま使える香ばし五穀』を生地に混ぜ込んだパンです。

ふっわふわの生地と五穀のプチプチが絶妙~な組み合わせいくら食べても飽きないうちのパンの中でも定番のパンです。

P1120833 そして焼き印第2弾。

クローバー柄

なかなかかわいいでしょ

これはカリメロ実家に遊びに行くのでお土産です。後はクリームパンも一緒に作ったのだけどこちらはまた後日紹介します

P1120524

昨日は残りの夏休みを消化すべくディズニーシーへ行って参りました 

友達の2次会でGETしたペアチケットで昨年はランドに行ったので今回はまだ二人では行った事のないシーにしてみましたP1120546

今回いちばん乗りたかったのは「タワーオブテラー」 後ろの建物を登っては落ち・・・のアトラクション。上に登ったとき一瞬見える景色がきれいだったけど後は絶叫でも超楽しかったです

平日なのですいていていちばん待ったので30分。

心配だった予報の午後からの雨もなく(めずらしい~)

夕方のショーまでバッチリ楽しめましたP1120783 ほんとに何度行っても楽しい夢の国ですね。思い切り楽しめました~

昔だったら閉園まで当たり前のようにいたけど今回はお留守番の小鉄が気になるのでショーの後早めのディナーを食べ帰宅。

高速になったとき遠くで稲妻が光るのが見えたのでなんとなくイヤーな予感がしていたら予感的中でした

多摩地区に入った途端激しい雨と雷。家に着くとまたもやブルブル震えてる小鉄が・・・前回と違って家に一人だったのでさぞかし怖かったようで、飛びP1120540ついてきました小鉄には悪い事しちゃったけど楽しかったな

9月に入り暑かったり寒かったり気温の変化がありますが、皆様も体調崩しませんように

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

黒ごまおさつスティック♪

829

秋の味覚、お芋スーパーにおいしそうなお芋が並んでたので買って見ました

829_3 成型は前に作ったいちじくのねじりカンパーニュと一緒。黒ごまの生地の間にお芋をチンしてペーストにした物を塗ってくるくるねじってます。表面がザラザラしてるのはグラニュー糖。829_2

最近細長い成型ばっかり。暑いので凝ってない簡単な成型に片寄っているようです。

こんな感じで中にさつまいもを包んでもかわいいですね

昨日の夜は私が住んでいる地区は集中豪雨と雷で大変だったのです地響きのような雷、何度も停電したり、小鉄はずっとブルブル震えてるので結局一緒に寝たのですあ~、私も久々に怖い思いをしました

近くに住む皆さんも大変だったのでは??

今年は雷が多いですね(今もゴロゴロ)早く穏やかな気候になると良いですね

もう8月も終わりですね。

最後の週末、楽しくお過ごしください

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (10) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧