カテゴリー「パン・イースト」の134件の記事

2009年5月22日 (金)

豆乳白パンと抹茶と大納言の渦巻きパン♪

0520 0520_2

昨日はパンを2種類作りました

両親に付き添って祖母に会いに行ったのでお土産です。

電車で1時間とかからない距離なのにお正月も会いにいけなかったしすっかりご無沙汰していた父方のおばあちゃん。なんと97歳です足が不自由だけど食欲もあるし、毎朝パン食でパンが大好きなのです毎回私が作って行ったパンをとても喜んでくれます。

今回のお土産は柔らかーい豆乳を仕込み水にした白パン。

焼き色をあまりつけたくないので途中アルミをかけながらそーっと焼きました。

0520_3

赤ちゃんのお尻みた0520_5いでいつ見てもかわいいなぁ

もうひとつはこれも何度も作っている渦巻きパン。

生地はそんなに甘くないけど甘納豆、成型時にたっぷり入れて巻きました。

ラウンド型で焼くと切った時まん丸でかわいいので、好きです

0520_6

カットするまでいつもちゃんと渦巻きになってるか不安だけ0520_7ど今日もちゃーんとグルグル渦巻きになってました

「人の子もみんなかわいいけど自分の子はなんでこんなにかわいいんだろうって思うよー」って言って私の大きなお腹を何度も何度もっさすってくれました私を含め10人の孫と私の子供で4人目のひ孫が誕生するおばあちゃん。まだまだ長生きしてもらいたいな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

胚芽入り 角食パン♪

1215_2

今日はバイトもお休みだったのでパン作り。

粉の10%胚芽を入れた生地で角食パンを焼きました

焼いてる時から胚芽の香ばしい匂い

妊娠がわかってからしばらくパン焼きをお休みしていたのでその間は本当に久しぶりにスーパーで朝食用の食パンを買ってました。すると夫が「このパンはフワフワなだけで旨みがないね」となかなか鋭い一言を出されたものは何でもおいしく食べる人なので味の違いなんてわかってないだろうとタカをくくっていただけになかなか嬉し1210かった一言です。

この間ブログを再開してからは早速山形食パンを作り今日は胚芽の角食パン。久しぶりに作るとやはり腕は落ちてるようで膨らみもイマイチだけどやっぱり手づくりパンはおいしいのです

今日は一人、ランチ。卵サラダとアボカド&えびを挟んだサンドイッチにして見ました

栄養バランスなどは何も考えていませんが、毎日何でもおいしく食べられることがとっても幸せです1215_3

1215_5 外は寒いから一人だったら家の中にこもるところだけど小鉄がお散歩に行こうとうずうずしているのでそうも行かず1時間ほどお散歩へ小鉄のおかげで運動不足も今の所なさそうです1215_4

前回のブログでは温かいコメントをいただきありがとうございました

最近涙もろいのか嬉しくって泣きながら読んでしまいました

これからも無理のない程度にがんばっていきます

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年10月31日 (金)

栗あんぱん♪

1031

この間ホシノ酵母で作った栗の形をしたあんぱん。1031_2

今回はイーストを使って作って見ました

中身はこの間ママパンで購入した『ころころ甘栗あん』栗のあんの中に甘栗もごろごろ入ってます成型の時真ん丸くしないでちょっと三角にするのがポイント下半分にケシの実をつけます。

今回は150gの生地量をを10分割。かなり小さめのあんぱんです。

バイト先で今1031_3日誕生日の人がいたのでこのあいだ作ったかぼちゃのメロンパンもまた作ってプレゼントしました

中にはお嬢さんが好きだと言っていたバーパパパグッズも入ってます

すごく喜んでくれたので嬉しかったです

今日はバイトもお休みだったので仲良しのお散歩仲間とドッグカフェ『DOG LIKE』へ行ってきました

ここではトリミングも出来るので3人同時にトリミング。Photo

スタッフの方にお願いして部屋を出ようとしたときの小鉄。

置いて行かないで~と言う不安げな様子(笑)

私達飼い主3人は隣のカフェでランチ

ここはお料理もおいしいのです

のんびりくつろいでいると優しいお姉さんにカットや爪きりをしてもらってすっきりした3人が登場。

31 なぜか3人1列になって探検前からダックスのきなこちゃん、小鉄、親友ハル君。走り回りすごいはしゃいでました~。

Photo_2

首周りや胸毛(?)がすっきりした小鉄。シャンプーのいい匂いです

家に帰ったら疲れて爆睡Photo_3

見慣れない髪飾りがちょっと浮いてて笑えますPhoto_4

ワンちゃん、私達ともに楽しんだ1日でした

今回ピタッと私達のテーブルの横におすわりをして見守ってくれてたこのお店、店長見習いの『へーべーちゃん』ちらりと覗いた下の歯がほんとにラブリーだったな~

そして10月バイト先で毎週やっていたパン教室。

昨日が最終日。ブログでしかお話した事がなかった「♪のんのんとママのスローライフ♪」ののんママさんと仲良し3人組の皆さんにもお会いすることが出来ました~ブログでパン教室の様子をステキに紹介してくれました初対面で会うまではドキドキだったけど皆さん、楽しい方ばかりで私もすっかり楽しんじゃいました~ありがとうございました~

他にも私のブログを見て下さってる方やパン教室で働いてたときの生徒さんがいてびっくりしましたがこれも何かの縁ですね。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月26日 (日)

ピザドッグ♪

P1040991

すっかりご無沙汰してしまいました

パンはたまに焼いていたのだけど忙しくしてたのでなかなか夜パソコンに向かう気力がなくつい放置状態に・・・

P1040982 今日の午後作ったピザドッグ。前にも作ったけど真ん中にウインナー。焼く前にピザソースとピザチーズを乗せて焼いています

やっぱり焼きたてはおいしいのです

ここからは溜まったパンの写真です。

先週の金曜日の天然酵母のお教室で作った秋らしい芋、栗、かぼちゃのパン。Photo

栗は中にあんこと栗の甘露煮、かぼちゃは生地にかぼちゃパウダーで中にもかぼちゃ餡。お芋はさつまいもを少し甘く煮たものが入ってます。

そしてフライドオニオンパン。

1017

こちらは生地の15%フライドオニオンが入ってます。生地と一緒にしても捏ねやすいし何より焼いてる時も食べてるときも玉ねぎの香りと甘みがジワ~っとしてきます今回お教室では柔らかく焼いたけどもっと高温でハードにしてもいいかなって思いました

そしてバイト先で毎週やっているパン教室。

先週3回目でしたがみなさんとても喜んでくれて私も楽しかったです1023

出来上がりを盛りつけるのも勉強のうちと一応盛りつけの仕方もデモンストレーション。

みなさんきれいに盛り付けしてくれました

これに特製デミグラスソースをたっぷりかけていただきます

手作りの焼きたてパンに揚げたてのメンチ、これ以上ない贅沢です1023_2ね(笑)

旦那様に見せたいからとテイクアウトした方も

買ってきたみたいにきれいです。

すっかり涼しくなってしまい、私も風邪なのか秋の花粉症なのか(毎年なるの)わからないまま鼻がグスグスしているけど皆さんも体調崩しませんように・・・

1019

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年10月 6日 (月)

ハロウィン仕様・かぼちゃメロンパン♪

1006_2

今日はかぼちゃ味のメロンパンを作りました

この時期ハロウィンが近いせいかどうしてもかぼちゃ味のパンやスイーツが作りたくなってしまうのですよねー

今回はビスケット生地の薄力粉を1割ほどパンプキンパウダーにすり替え1006_3、黄色いかぼちゃ味のメロンパンにしました。

成型の時の模様も格子模様ではなくかぼちゃをイメージ 

上にかぼちゃの種も乗せて焼きました。

思ったよりかわいい焼き上がりに大満足

Photo ビスケット生地はサックサクで中の生地はふんわりです

昨年も登場したハロウィンの置物も引っ張り出して一緒に記念撮影みました1006_4

P1130206

今日会った友達にもお土産で持って行きましたこれなら友達の娘達も喜んでくれるかな??

1006_5 小鉄はビスケット生地だけ狙って食べてました

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月 3日 (金)

ハ-ト型のクランベリーパン♪

1003_2

 今日は久しぶりに休みなので朝からパンを焼けました

生地はイーストで発酵させた菓子パン生地。卵もバターもほどよく入ってます。

ほんとはメロンパンを作ろうと思って生地を捏ねたんだけど途中ビスケ1003_3ット生地に使うお砂糖が足りないことが発覚なので急きょ、たくさんあったドライのクランベリーを使い久しぶりの登場・カナッペモールドのハート型に入れて発酵させました

これが2次発酵後。焼成中あふれてこないかドキドキだったけど(一度ふたが外れるくらいあふれだしてきた事があったので)無事かわいく焼けました

1003_5 昨日はバイト先でのパン教室。参加して下さった方と胚芽入りのバンズを作ってお店で揚げたてのメンチカツをはさんで食べました。

皆さん喜んでくれて私もとーっても楽しかったです

出来上がりの写真、ついつい忘れてしまい試食してしまったのでまた来週忘れずに取りたいと思います

最近休みの日に限って雨続きだったので今日は久しぶりに平日の午前中お散歩に出掛けました。落ち葉が落ちている川沿いの道をゆっくりお散歩。

気候もちょうど良くて気持ちよかったです

小鉄の満面の笑顔

ちょっとブサイクだけどこんな顔がかーわいいのです 

1003

週末も関東地方はお天気が良い様なので皆さんもステキな週末をお過ごしください

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

メンチカツバーガー♪

915

今日の朝ご飯です

3連休、友達と約束があったり、ピンチヒッターでバイトに入ったりと何かと留守がちだったので、最終日の今日は915_2のんびり過ごしました

朝から1時間半くらいできる簡単レシピで全粒粉入りのバンズ作り。

焼きあがりはただの丸パンだけどキャベツとメンチカツを挟んでハンバーガーに。

メンチカツはお惣菜コーナーで買ったものだけどなかなかおいしく出来上がりました

来月私のバイト先でパン教室を開催しようと店長から話があり、初心者でもできる簡単なパンを、と言う事で試作も兼ねて作って見ましたもちろん、バイト先のおいしいハンバーグやメンチカツを挟んでもらう予定。今から楽しみですきちんと決まったらまたお知らせさせていただきますね

今日は早朝から霧雨の中小鉄のお散歩に行ってきました915_3

新しく買ったレインコートを着せて写真じゃわからないけど背中にpoohさんのプリント付き

小鉄もお散歩に行けるのでまんざら嫌でもなさそうで楽しそうにチョコチョコ歩いてました

そしてお昼ごろカリメロと映画『おくりびと』を見にお出かけ。笑いあり涙ありのいい映画でした。内容は話せないけど最後は久しぶりに映画館でいっぱい泣いてしまったなー

しかし主演のもっくん(いまどきこう呼ばない)は相変わらず美しいなーと思いました

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年9月10日 (水)

クリームパンと五穀カンパーニュ♪

96

この間金曜日に作ったクリームパンです96_2

今回生地はイーストで発酵、クリームはコーンスターチなどを入れず薄力粉のみなのでクリームが柔らかいのです。

包むのは大変だけどこっちの方が食べた時クリームがトローンとしてて好き

こんな風にちょっと飛び出してきてもご愛嬌で

96_3

カリメロ実家にお土産に持って行ったらすごく喜んで食べてくれました

 さてこちらは今日、友達の家に持って行くお土産。『五穀カンパーニュ』です。昨日の夜焼き上げました。

P1120875ホシノ酵母で発酵。コルプ型を使いました。生地にライ麦と全粒粉、そしてこの間も使った香ばし五穀を混ぜ込んだ、まさに雑穀たっぷりのパン。体にも良さそうですね。

また五穀という感じだけど一度開封すると早く使いきらなきゃいけないので友達にも手伝ってもらうことにしました

今朝撮った断面。明るい所で撮るとやっぱり写真もきれいですね

99_2

今日は休みなので友達の家でランチしこの間作ったかぼちゃプリンを一緒に作る予定

今日は気持ちいい天気。朝から小鉄とお散歩もしたので小鉄もご機嫌です910

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年8月11日 (月)

イタリアンスティック♪

811

良い名前が見つかりませんでしたがとにかくイタリアンな食材をいっぱい盛りこんだパン

まず生地には油脂はオリーブオイルを使い、バジルとガーリックパウダーをほんの少し混ぜ込んでます。成型時にベーコンとドライトマトを巻き込んで焼成前にパルメザンチーズを散らして焼きました

811_2 ちょっとしかガーリックパウダー、入れてないのに焼いてる時からすごいいい匂い~今日のお昼でいただきましたバジルの香りも良くて具材の相性もバッチリでしたちょっと焦げてるベーコンも魅力です

先週は私の夏休み週間だったのでバイトの人達と暑気払いをしたり友達と高尾山のビアガーデンに行ったり週末はお墓参りと大忙しでした

P1120372 高尾山のビアマウントは天気も良くて夜景が遠くまでくっきりと見えて良かったですよ一緒に行った外国人の友達も喜んでくれました写真は夕方撮った写真。金曜の6時半くらいに行って満席との事だったけど10分くらいしか待たずに入れましたきれいな夜景を見ながらおいしいビール最高ですが、蚊がいっぱいいるので行く方は虫除けスプレー持参で(笑)

今週はお盆休みの人も多いのでは??オリンピック観戦が満喫できますねがんばれ、日本~

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年8月 4日 (月)

キューブ型で黒ごま食パンと我が家の夏休み♪

81

8月1日は小鉄、誕生日2歳になりました~

誕生日と夏休みを兼ねてこの週末は我が家は河口湖に旅行してきました

前日に焼い81_2た8cm角のキューブ型を使った黒ごま食パン

200gの粉で3分割するとちょうど良く出来上がります。

スライスして毎回ワンパターンだけど卵サンドにして旅行の日の朝食で車の中で食べました81_3

今回の旅行でお世話になったのは河口湖のペンション『クースクース』さん

ワンちゃんOKの宿は最近数は増えてきたものの人気のあるところはなかなか予約が取れないのです。昨年の旅行は直前に予約したので、希望のペンションが取れず、宿が良くなかったので今年は4月に予約しておいたのです

このペンションは広ーい敷地なのに何と1日3組限定目の前にあるウッドチップのドッグランは24時間使えます。宿泊客でなくてもドッグランと併設のカフェは夕方まで利用できるのでたくさんのワンちゃんが遊びに来てました。

Photo

これがドッグラン。小鉄を遊ばせつつ奥のカフェでランチできます。

Photo_2 ピザ&ビールのランチ。あ~幸せ

ものすごく暑い日なのにここは木陰になってるのでひんやり涼しいのです。まさに天然のクーラーです。Photo_3

惚れっぽい小鉄(笑)同じ日に宿泊していたかわいいトイプードルのゆずちゃんをずっと追いかけながら本当に楽しそうに遊んでました。

Photo_4

これがお部屋を外から見たところ。ちょっと小上がりになってるので外のテラスで休んでいても人目はまったく気になりません。外のテラスは冷蔵庫付き(笑)

部屋の中や置いてあるもの小物なんかもすごくかわいいのです。

Photo_5 Photo_15

Photo_12

Photo_14

夕食は左のテラスでバーベキューかカフェでコース料理か選べます。

私達はカフPhoto_8ェでおいしいお料理をいただきました

そして夜のライトアップされたドッグラン。一緒に宿泊されてる方も2組とも良い方でワンちゃんもかわいくって私もとっても楽しく過ごせました。

Photo_9

次の日、早朝からまたドッグラン。

小鉄にとっては天国のような場所ですね

ワンちゃんを飼っている方には本当にお薦めのペンションですクースクース

Photo_13 宿をチェックアウトしてからは河口湖でスワンボートに乗ったり、ロープウェイで山に登ったりワインセラーでワインを試飲したり(これは私だけ)思いっきり楽しんで参りました。色白の私とカリメロ君Photo_10も日焼けして真っ赤っかでも楽しい旅行でした

毎回恒例の帰ってきてからの小鉄。旅行も楽しいけどやーっぱり家は落ち着くなぁっといった感じの寝相(笑)

今週は私は仕事も夏休みなので何回かパンが焼けたらなぁと思ってますが・・・

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (6) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧