カテゴリー「お料理」の74件の記事

2009年6月 9日 (火)

HAPPY ランチ会♪と。。。

臨月に入ってもまだ産まれる気配がなく産気づいたら無理かもって言っていた友達とのランチも何の支障もなく実現出来てます

まとめて紹介~

先々週の土曜日(5月30日)

中学時代の友達の家でランチ0530

友達がピザの生地を作ってくれ友達の子供が上手に伸ばして具を散らしてピザを作ってくれました~4歳になるとこんなことも出来ちゃうんだーと感心私もカルボナーラとバーニャカウダのソースを友達の家で作って見ましたバーニャカウダのソースはいろんな所で食べるとそれぞれ味が違うけどにんにくを牛乳で煮てアンチョビとオリーブオイルと合わせて最後に生クリームを入れるとすごくまろやかになってちっちゃな子でも野菜をたくさん食べてくれました。これはなかなかヒット

そしてこの次の日(5月31日)は私の誕生日0531

今年は夫と小鉄と3人で過ごす最後の誕生日。

福生の横田基地並びにあるおいしいイタリアンのお店『UN QUINTO』で3人でランチしました。テラス席ならワンちゃんOKなのです

ケーキまで買って帰って地味ながらも楽しい誕生日が迎えられました

先週の金曜日(6月5日)は小鉄のお散歩友達のきなこちゃんとママが我が家まで遊びに来てくれ一緒にランチしました

0605

前日の夕飯の残りだけどきなちゃんママもマリネなど作ってくれたおかげでステキなランチになりました

0605_2 4人がけのテーブルに大人2人・わんこ2匹腰掛けてランチ。この2匹の偉いところは私達がランチしてるときはおとなしく待っててくれるところ。おかげでいつもゆったりランチ出来ちゃいます

ランチが終わると二人ともドタバタ走り回ってたけどそしてこの日『きなこちゃん』にちなんで作って見た『きな粉プリン』

0605_3

きな粉とお砂糖、お豆腐と生クリームを合わせてゼラチンで固めます。上から少しホイップした生クリームときな粉シロップをかけていただきます。

きな粉味ってホッとする~

喜んでもらえてよかったです。

今週日曜日(6月7日)は大の酒飲み仲間・5人と持ち寄りランチ

0607 私はパンとワイン担当パンはホシノ酵母で写真のベーコンエピとワインに合いそうなドライフルーツたっぷりのライ麦パンを持って行きました(写真撮り忘れ)右のエピはマスタードを塗ったのでちょっと焦げ焦げ。これも愛嬌で(笑)

料理もみんながちょっとずつ持ち寄ってすごい豪華な食卓だったのに食い気優先でまたも写真撮り忘れて残念~

飲めない私は今回は最近発売されたアルコール0%のビールを持参して参戦。その心がけが素晴らしいと褒めて(?)いただきました。

缶ビールやワインのビンが気持ちいいくらいどんどん空いていくのをちょっとうらやましく見つつ、でも飲まなくてもおいしいご飯と楽しいおしゃべりは何よりのリフレッシュとなりました

そして今日は小学校時代いちばんの仲良しだったのにその後音信不通になってしまった友達からひょんな事から連絡が来て十数年ぶりに再会、ランチしてきました

実家がある京王線めじろ台駅に出来てずっと行きたかったフレンチのお店『ル・トン』へ

0609 前菜・田舎風パテ。

マスタードをつけていただきます。

0609_2 0609_3

そしてメイン。お肉かお魚が選べます。どちらもおいしかった~

0609_4 デザートもチーズのムースとカシスのシャーベットとフルーツ。コーヒーまでついてこの内容で1500円は安すぎ

ほんと、ランチはおいしいし友達ともブランクを感じないくらいしゃべりまくって幸せ~な時間が過ごせました。

久しぶりにあった友達は小学校の時から超がつく美人だったけど今もそれは健在。小学校5年生と3年生のママとは思えないほど若いしかわいい私も若いママにはもうなれないけどあの可愛らしさはほんとに見習いたいものです夫も小学校時代の同級生だったので私達の馴れ初めも嬉しそうに聞いてくれました

さて一気にアップしてしまいましたが友達との予定もここまで。先週『ROOKIES』も観たし出べその写真も撮ったし(笑)楽しかったプレママライフ、やり残した事はありません。

予定日まであと10日。

お腹はまだ下がって来てないし胎動もまだ激しいのですぐに産まれることはないようですが、もうお腹の赤ちゃんは3200グラム、でかっここ最近聞いた事ないくらいでかい赤ちゃんを産みそうです私は+7kgなので栄養が赤ちゃんにしっかりいってるようであまり大きくなっても産むのが大変そうなので早く産みたいのですが・・・

来週から実家に帰ったり産まれた後もどうなるかちょっと予想もつかないので2年ちょっと気ままに続けてきた『なごみtime』はこれで終了にしようと思います。

いろんな方のブログを見て本当に世界が広がりました。そんな中で私のブログを見て下さった方、ランキング応援してくれた方、本当にありがとうございました。皆さんから頂いたコメントはどれも本当に嬉P1140134しかったです。

またいつか落ち着いたら子育てのことも交えながら大好きなパン作りやお料理のブログを再開できたらいいなぁと思っています。

私をいつもいつも、妊婦になってからは今まで以上に優しく支えてくれる夫と私達夫婦を毎日癒してくれる大事な大事な小鉄、そして私達夫婦を選んで宿ってくれたこれから産まれて来る赤ちゃんに感謝の気持ちを忘れずにがんばって行きたいと思います。

ブログをされている皆さんの所へはこれからも時々子育ての合間に遊びに行かせてください。楽しみにしています。

本当にありがとうございましたm(__)m

P1140173_2

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

☆☆Merry X’mas☆☆

もうあと何時間かで25日が終わってしまうけど・・・

Merry X’mas

ステキなクリスマスを過ごしましたか

我が家では昨日クリスマスをお祝いしました。

来年からはあまり外食ができなくなるので今回は外食にしようか最後まで二人で迷ったのだけどやっぱりうちには小鉄もいるから家でゆっくり食べたいと二人の意見が一致しておうちディナーに決定

きのうは仕事が休みだったのでちょっとがんばって初めてチキンを丸ごと焼いて見ました

1224 おとといの晩からオリーブオイルや白ワイン、刻み野菜、ハーブなどと一緒につけておいた丸ごとチキン。

その刻み野菜をお腹に詰めてオリーブオイルを塗りながらオーブンでじっくり焼きました。

P1140002

1時間ほど焼くと皮もパリパリの丸ごとチキンの出来上がり

ちょっと足が生々しいでしょ

1224_2

シャンパンもちょっといただきながらチキンは二人プラス小鉄であっという間にたいらげちゃいましたおいしかったなぁ

ケーキは今回1224_3スポンジケーキはカロリーが高いので甘さ控えめのミルクレープで!

ココア味のクレープの生地をちっちゃ目のフライパンで15枚くらい焼き、チョコ生クリームをサンドしていくだけの簡単なもの。

上にはハート型のいちごを飾って見ました

1224_4

1224_6

あまりにもお砂糖を控えめにしたので夫にはちょっと物足りなかったかも

私はおいしくいただきました

今日は夫も忘年会で帰りが遅いので私は必死で年賀状作り

明日で仕事納めの人もきっと多いはず。本当にお疲れ様です

今年もあと6日。やり残しのないようにしなくっちゃ

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

丸ごとかぼちゃプリン♪

822

何とも大胆な見た目のプリンですが・・・818

かぼちゃを柔らかくレンジでチンして中身をくりぬきかぼちゃプリンを作りましたかぼちゃが大きかったのでかなりずっしりしてます

この間友達が作ってくれたのがおいしかったので見よう見真似で再現器ごと食べれちゃうプリンです。 カットするとこんな感じ。カラメルソースをかけていただきます

824

今日友達のうちへ遊びに行った時にお土産で作って行きました。9人集まりみんなそれぞれ持ち寄ったのでごちそうがいっぱい楽しいお食事会(飲み会か)でしたちょっとだけどお料理も持って行きました。

たれにつけたスペアリブをオーブンで焼いたもの。超簡単ですがなかなかおいしいのです。

818_2先週はうちにも何回か友達が遊びに来てくれて一緒にランチしたり飲んだりしたのだけど、

写真をほとんど撮り忘れ・・・こんな写真しかありません。

相変わらず食い気が先行してます818_3

食い気822_2と言えば・・・

前に新しく始めたバイト先のまかないがおいしくって・・・という話を書いたと思いますが、このあいだ店長に許可をもらってまかない写真を撮ってみましたお店のまかないってあまり見る機会がないから気になりますよね

822_3

こーんなまかないをいつも食べてます(笑)なんて、この日は長く勤めていた人が最後の日だったのでちょっと豪華でした。ハンバーグも肉厚でジューシー。おうちでもこんなにおいしく作れるよう、日々勉強のつもりでがんばってます822_4

最後に小鉄の好きなもの。カリメロといっしょにいつも食べてる『ガリガリ君』。他のアイスには見向きもしないのにガリガリ君だけは特別のようで夢中で食べます。やっぱり飼い主と好みが似てくるのですね

なんだかまだ秋じゃないのに食の話題ばっかりでスミマセン楽しかったオリンピックも終わってしまったことだし私も食べてばっかりじゃなくて引き締めないとな~(心も体も

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

五穀パンと今日のランチ♪

422_7

今日は我が家にお友達が遊びに来てくれました。

本当はホシノ酵母で五穀入りのパンを作りたかったのだけど昨日おこした酵母が間に合わず朝、急きょイーストを使って五穀入りのパンを作りました

使ったのはママの手作りパン屋さんで注文した「そのまま食べれる香ばし五穀」。ご飯にもそのまま混ぜて使えるけどパンに混ぜてもおいしいのです。これは本当に便利で大活躍最近作ったパンの中ではいちばんのお気に入りです

422_2

お料理はいつもとあまり変わり映えないのだけどお豆のマリネやかぼちゃの豆乳スープなど。あとキッシュを作りました。作り方教えてって言われてたので載せちゃ422_3います

私がいつも作るキッシュの卵液は卵2個に生クリーム1カップ、塩が小さじ1/2にコショウ少々です。塩味が効いてないと味がぼやけるのでしっかり効かせます中身は何でもいいのだけど今日は茹でたブロッコリーとバターでソテーした鮭。 グリュイエルチーズ50g位を(なければ粉チーズでも)すりおろして具材の上にかけて卵液を注いだあと、200℃のオーブンで30分く422_4らい焼きます。

いい焼き色がついて竹串をさして中身がついてこなければ出来上がり時間があるときはパイの皮も作るけど時間がない時は皮なしでも冷凍のパイシートでもおいしいのです

 

422_5

 

 デザートはいちごのムースを作っておきました。それと友達がお土産で買って来てくれたOGGIのチョコレートケーキ。すごーく濃厚でとろける食感。おいしかった~生クリームもほんとはムースに添えようと思ってたのだけどビターなチョコレートケーキの方が合ったみたい。

422_6 小鉄も一瞬吠えたもののその後は二人に遊んでもらって超ご機嫌デレ~としてたけどさすがに疲れたのか今はぐっすり寝てます

楽しかった休日。たくさんおしゃべりして笑ってリフレッシュできました

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月)

サンドイッチバスケット♪

Photo

昨日は我が家の近所の公園でお花見をしました

Photo_2 朝まん丸のライ麦パンを焼いて中をくりぬきその中にサンドイッチを詰めてみました

ほんとは前日に焼いておいた方が中身が切りやすいのだけど当日朝作ったのでパンが柔らかくちょっと中身はボロボロ・・・あまり良く見ないでくださいませ

一応卵サラダとハムレタス、ツナサラダを挟んで蓋をして持って行きましたPhoto_3

朝から友達にも手伝ってもらってお弁当作りおにぎり、から揚げ、つくね、卵焼きなど盛りだくさん。でもお弁当作りもみんなでやると早いし楽しかったな

おにぎりは五穀米に梅干、明太子、肉巻きお結びの3種類。たーくさん作ったけどあっという間にほぼ完売完全に花より団子です

Photo_4

 公園の桜はちょうど満開を少し通り過ぎてすごい桜吹雪。みんな頭やお弁当に桜の花びらをくっつけながらずっと食べたり飲んだりワイワイ楽しみました

食後はちょっと運動。大の大人6人でかなり本気モードのキャッチボールとフリスビーをしてきました。

今日朝起きたら左肩と左腕が(サウスポーなので)ズキズキ次の日筋肉痛が来た事を喜ぶあたりが若くない証拠でしょう(笑)

皆さんも週末はお花見を楽しみましたか?今年は本当に桜がきれいで長く楽しめた気がします。春はポカポカ陽気で気持ちが良いですね

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

ミニバケッドとオニオングラタンスープ♪

Photo

Photo_2 昨日作ったミニバケッドとレトロバケッド風。ヨーグルト酵母でバケッド初めて作ったけどクープがイマイチでした

でもお味は上々

大量にあった玉ねぎを使って今日のブランチはオニオングラタンスープを作りました。

オニオングラタンスープも大人になって食べたものの一つ。玉ねぎが甘くてこくがあって初めて食べたときは感動でした

お家でも簡単においしく作れます。おいしく作るコツはただ一つ『玉ねぎを気長にじっくり炒めること』Photo_3

4人分で玉ねぎ2つを薄くスライス。バターを溶かしたお鍋で中火で炒めます。つきっきりじゃなくて大丈夫Photo_5だけど焦がさない様に注意

段々玉ねぎが色づいてきます。→このぐらいでももう少し炒めます。

Photo_6 ←このぐらい茶色くなったらOK。大体30分くらい。Photo_7

別鍋でカリカリに炒めたベーコン4枚を玉ねぎと合わせて一緒に炒めたら水4カップ、固形ブイヨン1つを入れあくを取りながら10分ほど煮込んだら塩コショウで味つけしてオニオンスープは出来上Photo_8がりです

後は耐熱の器にスープを注いで上にバケッド、ピザチーズを乗せオーブン、またはトースターでチーズが溶けるまで焼けばオニオングラタンスープの完成です

玉ねぎが信じられないくらい甘くておいしいです。P1080668

初めはカリッとしてるバケッドをクルトンのように食べるも良し、段々ふやけて来るのでチーズとスープと絡めながら食べるのも幸せ

今日はガーリックトーストも添えて見ました

私はパンが大好きなのでそれに合わせるスープも大好き。これからはパンに合わせるスープやお料理もたまに紹介できたら、と思います

暖かかった週末もあっという間に過ぎてしまいました。

昨日はいつも小鉄とお散歩に行っている公園が火事で芝生がかなり広い面積焼けてしまいました。偶然お散歩中でその場にいた私と小鉄は消防車が来るまでかなりヒヤヒヤ、見守ってました。小学生の火遊びだったようです。本当にあっという間に広がっていく火、恐いですね。皆さんも火の元には気をつけて下さい。

  にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2008年2月24日 (日)

おいしかったきりたんぽ鍋とそのお礼

Photo

昨日の夜は友達が送ってくれたきりたんぽ鍋セットを堪能しました

この間飲んだとき私がきりたんぽって食べたことないって言ったから気を使って送ってくれたんだろうなー(詳細はあまり覚えてないのだけど

Photo_2 箱の中にはきりたんぽの他に比内地鶏やごぼう、ねぎ、せりなどのお野菜、スープがセットになってました

初めて食べたきりたんぽ、あきたこまちで作られているのでモチモチ~比内地鶏のスープとも相性バッチリです本当においしくいただきました。いつもCDやお菓子を贈ってくれる友達、ふいなプレゼントってほんと嬉しいPhoto_3ものですありがとねー

そしてささやかなそのお礼。昨日19時までに宅配便に出せば今日の午前中に着くので外 出から帰ってきてから急いでパンを作ったのだけどいちばん贈りたかった山形食パンは焼き上がりまで間に合わず残念、また次回贈ります私も使ってるスープカップも一緒に。Photo_4

天気は良いけど風が強いですね風邪もまだまだはやってますね。皆さんも体調には気をつけて下さい

今日の小鉄はマフラーにくるまってます

Photo_5

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

パン教室でカレーとナン♪

P1080117

今日のホシノ酵母のパン教室は『カレーとナン』めちゃくちゃ楽しみにしておりました

ナンは自己流でフライパンで焼く方法で作った事、何回かあったけどお店222のような感じにはならず、ナンはお店で食べるもの、家ではご飯で充分なんて思ってたけどこのナンはモッチモチなのに表面はパリッとしててカレーをつけずにまずナンだけで1枚行けちゃう感じです

薄ーく伸ばすのが難しかったけどちょっといびつながらも堂々と焼きあがりました。焼成も250℃で5分くらい 。すぐに焼けます

Photo

 カレーは2種類。緑色のがほうれん草カレー。下のがダールカレーと言ってムング豆と言う緑豆が入ってます。どちらも途中までの過程が一緒なので同じお鍋で作って途中、ほうれん草を入れるところからお鍋を2つに分けます。煮込み時間も短いしスパイスが20種類くらい入ってるので短時間で本格的な味すぐにでも家で作りたい感じです。ですがこういう変わったカレーって男の人は苦手なのかなうちのカリメロ君もそうだけど、パン教室の人のだんな様もみんなじゃがいもやにんじんやお肉がゴロゴロしてるカレーじゃないと食べてくれないと言ってましたうちも前にひよこ豆のカレー出したらあんまりな反応だったななのでこれは女の子の友達が来てくれたときの秘密兵器にしたいと思います(すごいバラしてるけどね

あ~よく食べた幸せなランチでしたPhoto_2

おとといホシノ酵母の黒ゴマ入りの生地で角食パンを作ったのですが、デジカメがなく出来上がりは写真撮れず

お決まりの玉子サンドにして朝食でいただきました

玉子サンドっておいしいですよね大好物です

私は今週から花粉症に苦しんでます。風邪かと思っていたけどこの水っぽい鼻水ツライ・・・(泣)皆さんは大丈夫ですか?

花粉症はつらいけど、春が近づいてる証拠。春が待ち遠しいこのごろです

それでは素敵な週末をお過ごしください

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です

ポチッと押していただけると嬉しいです

皆さんのクリックを励みにがんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月30日 (水)

くるみと全粒粉のパンと今日のランチ♪

Photo

今日は友達が我が家に遊びに来てくれました。パンはちょっと手抜き。(料理もだけど(^_^;))生地に全粒粉を入れくるみを混ぜ込んだだけのシンプルなパン。酵母はホシノ酵母です。分割もなく大きくドカンと焼き上げました(^^)

そして野菜たっぷりのヘルシーランチ。

Photo_2 メニューはにんじんとルッコラのサラダ、お豆のマリネ、アボカドクラタン、サーモンとクリームチーズの生春巻きです。

どれも簡単なものばかりだけど友達にも喜んでもらえて良かったです(^^♪

もうすぐ結婚する彼女。もともとかわいいのにさらに幸せオーラ全開でした(笑)私も自分を磨いていかないとなーってちょっと反省。(^^ゞ最近すべてに手抜きしすぎです(>_<)

のんびり食事していっぱい話して小鉄の散歩まで一緒に行ってもらって楽しい休日でした♪

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です。

ポチッと押していただけると嬉しいです♪

皆さんのクリックを励みにがんばります(^^)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月27日 (日)

あったかクラムチャウダー♪

Photo

この週末はたくさんのパンがあるのでパン作りはお休みです(^^)

代わりにパンにと~っても合うクラムチャウダーを作りました。

私はスープ大好きなのだけどその中でもクラムチャウダーがいちばん好き(^^♪

ミルクの優しい味とたくさんの野菜の旨みにあさりのだし、最強です(*^_^*)

頂いたバターロールと一緒においしく食べました(^^)カリメロも絶賛してくれたのでレシピを紹介します♪

<クラムチャウダー>(4人分くらい)

じゃがいも1個、にんじん1/4本、玉ねぎ1個、ベーコン2枚、あさり20個くらい、水300CC、牛乳100CC、バター大さじ1、小麦粉大さじ1、生クリーム大さじ2、白ワイン大さじ2、しお、Photo_2こしょう、あればタイム、パセリ、固形ブイヨン1個

①野菜はすべて1センチ弱くらいのさいの目切りに、ベーコンは1センチの短冊切り、あさりは砂抜きしておく

②鍋にバターを溶かしベーコンと玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたらにんじんとじゃがいもも入れバターがなじんだら小麦粉を振るい入れ、しっかり炒める。炒Photo_6め方が足りないと粉っぽくなったり小麦粉が多すぎるとドロッとしすぎちゃいます。

 ③水と固形ブイヨンを入れ蓋をして10分くらい煮込む。

Photo_3

④別のフライパンに白ワインとあさりを入れ沸騰したら蓋をして蒸し焼きに。完全に口が開いたら火を止め殻から身を外しておく

⑤野菜に火が通ったらあさりを蒸し汁ごと(これが大事!)、牛乳あればタイムの枝ごと入れ10分くらい弱火で煮込む。

Photo_5⑥仕上げに塩コショウ生クリームで味をととのえパセリを散らして出来上がり♪

寒いこの季節、スープは体がポカポカ温まりますね(^_-)

 

P1070574

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←ランキング参加中です。

ポチッと押していただけると嬉しいです♪

皆さんのクリックを励みにがんばります(^^)

今日は天気もいいし朝から散歩に行った小鉄はご機嫌です(^^)

P1070567

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧